投資日誌 2025 #170

デイトレ

本日の収支結果は、+3,570 円でした。

今日は、寄り付きからエントリーできそうな銘柄がなかったので、
トレードしないつもりでしたが、一回だけトレードしました。

その後、エントリーチャンスを見つけては、エントリーを見送り利益を逃しました。

今後は、エントリールールをもっと具体化して定めれば、
このような機会損失を回避できるのではないかと思いました。

利益 : 3,570 円
損失 : 0 円

勝率 : 100 %
補足 : スキャトラップ法を使わなかったのはルール違反でした。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-59,620 円となりました。前日比 +67,100

本日の日経平均は、前日比+534.83円の44,372.5円で引けました。
また日経平均の最高値も更新したそうです。

日経平均があがっても、僕の保有銘柄は恩恵を受けないことが多いのですが、
今日はしっかり恩恵を受けれました。

大幅に含み損が減り、だいぶ気持ち的に楽になりました。

妻の収支

本日も妻はノートレードだったそうです。

まとめ

本日は、寄り付き前からエントリーする銘柄がなく、エントリーなしにしようか迷いましたが、
板とチャートを見ていたら、何度か入れるチャンスはありました。

…そのなかで、「7012 : 川崎重工業」でエントリー条件が整ったのにも、
関わらずエントリーできず、結果、大きな利益を取り逃しました。

それらについて、ご別に反省します。

9501 : 東京電力HD

EMA21を上抜けしたタイミングでエントリーしたのですが、エントリーはやすぎました。

エントリー後、すぐに含み損なりました。
含み損の最大額は一日の損失額の上限を超えていました。

このあたり、判断が難しいところですが、EMA21をローソク足の実体が下抜けしなかったため、
ポジションを維持しました。その甲斐あって、利確できました。

…ですが、スキャトラップ法を守らなかった点、良くないトレードでした。

7012 : 川崎重工業

上のチャート(川崎重工業の5分足)の白〇のとこでエントリーしようとしていました。

本来であれば、スキャトラップで入りやすいとこです。
なぜなら、白〇時点でエントリーすれば、損切ポイントまで下落するなら、
EMA21を下抜けしたことになるので、損失額は900円程度です。

少ない損切額を恐れ、2万円弱の利益を出せる場面を逃しました。

このあたりが、僕がトレードで成功しない理由なのでしょう。
今回は過ぎたことなので仕方がないですが、今度、同様のチャンスを見つけた際は、
エントリーしないで公開するようなことはしたくないものです。

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました