この記事は、本日、娘と交わした会話やり取りの反省点の記録です。
夏休みが始まってから朝2時間、夕方3時間程度、家で小学校の勉強をしています。
本日、「時刻と時間」という算数の科目を教えることに苦労し、娘に怒鳴ってしまいました。
今となっては、見本をしっかり見せておけば、娘はすぐに理解できました。
なのに、可愛い娘相手に、高圧的また暴力的(モノにあたる)など最低の行動をした。
その償いとして、娘が最近は待っているiPadのゲーム「トッカライフ」のアイテムを
買ってあげると言いました。二つほど買い、1,000円程度だったと思います。
うーん。安い罰則です。なにかこの後も償いをしていきます。
情けない
いままで欲しかったのに、娘は我慢していたようです。
…なんとも、恥ずかしい。僕が絶対にしたくなかった状態になっていましました。
というのも、怒りっぽい両親を持つことで、何か言うたびに怒られるのでしょう。
だから、相談をしにくい環境を作り出してしまったようです。
本当に自分が情けないです。
今日から、徐々に自分の行いを改める必要を感じました。
はじめてのオンラインでの買い物
ずっと、我慢していた「トッカライフ」のアイテムを買ったことで、
「あれもこれも」と欲しくなったようです。
全部買うのは…良くないなと思うので、娘に提案しました。
娘が持っているお金で買ってみるのはどう?
すると「うん」と言って、うきうきでアイテムを選び出しました。
で、アイテムを選り好みしていると…部屋なども買えることがわかりました。
娘に聞くと「いま古い家だから、ゴージャスな家に引っ越ししたい。」と言いました。
ついでに、アイテムを見ていくと、キャラクターの服や顔・髪型パーツなども売っていたので、
「服とかキャラクターのパーツはいらないの?」と聞きました。
僕は、絶対に娘は欲しがるものだと思っていましたが、娘の回答は違いました。
「服とかキャラクターはいらない。それよりゴージャスな家がいい」と言われました。
また、服とかはたくさんあるからもったいないとまで、きちんと考えられた回答がきました。
学校の計算や国語はできないことが多いですが、この辺りの判断に感心しました。
考えれないのではなくつまらないだけ
今回のやりとりで、「考えてもわからないのではなく、勉強がつまらない」と思っているようです。
娘は、僕より何倍も賢いですが、僕に似ていて、興味がないと覚えません。
アイテムを購入する際の、パーツを選ぶのは適格な判断ができているようでした。
これは発見です。
今後の学習に取り入れ
やっぱり、楽しくが一番です。
親の都合で、子供に迷惑ばかり掛けて本当に申し訳ないです。
2学期分の勉強も、この夏休みでがんばって教えていきたいです。
デイトレも朝の1時間できちんと終え、娘の勉強を第一に考えます。
スーパーに行った際は、予算内でお菓子を買うなどもしているのですが、
こちらは効果があまり出ていません。
明日から、勉強を教える時は、2度と怒らないよう努めます。
ひとりぼっち
あと、今日は子供と全く遊んでなかったので、娘に言われました。
「遊んでくれないから、さびしいよ。ひとりぼっちだよ」
…これまた最低です。
この辺りは、妻も関係しているのですが、妻には言っても無駄なのでいいません。
ちなみに妻は、娘とは、ほぼ遊びませんので、会話もすこしです。
※これが学力低下の原因の一つだと思っています。
子供と過ごす時間を第一に、残された時間で自分のことをするべきだと思っています。
僕が目指す、良い父親になれるかな。
現状の僕のようなクズパパでは、娘がグレるのは秒読みかもしれません。
本気で自分の行いを改めていかなくてはなりません。
以上、反省文を書きたくて、この記事を書きました。