本日の収支結果は、+7,860 円でした。
今日は、参院選後の初めての相場。
個人的には、爆上げ相場でしょ…と思っていましたが、
寄り付きはあがりましたが、大引け時には下げている銘柄が多かったです。
とりあえず、利益は出せましたが微益です。
利益 : 7,860 円
損失 : – 0円
勝率 : 100%
補足 : 本日も、臆病トレードになりました。
では、記事を書いていきます。
収支結果

取引履歴

評価損益
現在の保有銘柄の含み損益は、– 55,640 円となりました。前日比 -17,650 円
先週の金曜日(7/18)から上映が始まった「鬼滅の刃 無限城編 第一章」効果か、
寄り付き前は、ソニーグループの買い気配がありましたが、終わってみれば含み損です。
4日間で75億突破と聞くので、「鬼滅の刃」人気は今も健在のようです。
株価には反映しなくても、鬼滅の刃ファンとしてはうれしい限りです。
…とはいえ、ここまで含み損を抱えるとは思わなかったです。

妻の収支
本日の妻の収支結果は、-74,000 円だったそうです。
今日も大きな損失を出してしまったようです。
銘柄は「6920 : レーザーテック」です。先週の水曜日に僕が大損失出した銘柄です。
日足チャート

4日間下げていますが、そろそろ下げ止まってきたようにも見えますが…どうでしょう。
本日の5分足チャートは下記の通り。

上のチャートで、十字カーソルの横線部分あたりが損切ラインだったと思います。
妻は、きちんと日足や週足、月足なども頭に入れて、その日の取引銘柄を選んでいます。
その上で、損切位置を決めているので、このラインを下抜けしたら、
下げトレンドである可能性がとても強いです。
妻のトレードを横目で見ていますが、テクニカル分析の精度はかなり高いと思っています。
なので、僕のようないい加減な損切ラインと違い、ここの損切位置を下抜けすれば、
下げトレンド発生ということでしょう。
いったん、下抜けして、再度、上昇し10:20あたりで、同じ抵抗ライン付近で、
下落が再度始まっているので、下抜けしたことで抵抗線に変わったことが確認できます。
たしか、これグランビルの法則の売りエントリーの一つだったかと思います。
まぁ実際、後から僕はチャートを見ているので、好きかって言えています。
何を言いたいかというと、考えられた損切ラインを超えたので、
ここから下落の始まりだったということ。この時点で損切していればマイナス10,000円。
下落トレンドが始まったので、売っていれば60,000円の利益になっていた計算です。
もちろん、これはタラレバですが、きちんと考えられたテクニカル分析であれば、
かなりの確率で信用できます。※市場が同じ分析をしている可能性が高いから。
実際、妻はエントリー後にすぐに数万の利益を出していたりします。
なので、言ってみれば、数分で想定通りにいかないなら損切もアリだと思います。
まぁこれは本人を決めることなので、僕のたわ言はどうでもいいです。
僕は、小さく利益を出し、大きく損失を出しているので、
妻よりも成績は悪いので言える立場にないです。さて、明日はどうなるかな。
収支結果&取引履歴

まとめ
いまは子供が夏休みなので、勉強担当の僕は午前中でいうと1時間しかトレードができません。
※9:00~10:00は子供の自由時間にしているので、ここでのみトレードです。
僕のような寄り付き狙いのトレードでは、1時間未満のトレードが理想かと思います。
ただ、先日のレーザーテックなどの出来高急増相場ではトレードしますが、
それ以外は1時間でやめてしまう方が僕向きな気がしています。
週明けは、必要以上に臆病になります。
今日も、ほとんどポジションを維持できず、早すぎる利確が多数ありました。
もう少し大きく利益を出せるようになりたいですが、一体いつになることやら。
では、また明日。
おまけ
ブログをwordpressというCMS(コンテンツ管理システム)を書いてます。
高機能なのですが、よく使い方がわからないまま、数年間つかっています。
で、記事のサムネイル(正確にはアイキャッチらしい)が、
NO IMAGEになっているのが恥ずかしかったです。
ただ、調べてもよくわからなかったので、放置しておりましたが、
本日、解決方法を知ったので、画像生成AIで適当な画像を作成してもらい、
試しに画像を貼ってみました。
画像があるだけで、そこそこキレイに見えるもんですね。