投資日誌 2025 #220

デイトレ

本日の収支結果は、+10,300 円でした。

本日は、術式展開が使えない(高値では使えた)相場でした。

そんな状況でエントリーしても、損切りとなりますよね。

また、損切りとならなくても、エントリー根拠が弱いからか、
ポジションを維持することもできず、利益を伸ばすことはできませんでした。

いまは術式展開と霹靂一閃(急落・急騰)の2パターンのエントリーしかできないので、
レンジ相場などでは、勝率が悪いようです。

今後は、このような日は、資金量を減らし検証するか、
学習に充てるかした方がよさそうです。

うーん。相場の見極め力も、僕には足りていないですね。

利益 : 23,000 円
損失 : -12,700 円

勝率 : 50%
補足 : 4連続の損切りは、エントリー根拠が曖昧でした

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-453,530 円となりました。前日比 +94,600

本日の日経平均は、前日比 +608.03円の、50,167 円となりました。

僕の持ち銘柄では、「8136 : サンリオ」が頑張ってくれました。
…とはいえ、明日は下がるかもしれませんが、今日は今日で喜んどきます。

とりあえず、日経平均は50,000の大台に戻ってきました。

明日からどうなるか楽しみです。

妻の収支

本日の妻の収支結果は、+45,000 円だったそうです。

利益 : 45,000 円
損失 : 0 円

勝率 : 100 %
補足 : 損切り設定を2段階引き上げた逆指値で約定

収支結果&取引履歴

妻のトレードについて

本日の妻のプランは、以下の通りでした。

買値 : 16,740 円 ※本日の始値

損切設定は-75円の16,665円
利確設定は+1,000円の17,740円

リスクリワードでいうと 1:13.3なのは豪快ですが…僕個人的にはギャンブル的に思えます。

妻の弱点は、資金管理です。

ここをどうにかしたいので、昨日、妻に説明した通り、
買い値から+150円(損切りから3倍)に到達で、損切り位置を150円引き上げました。

これで、損切り額に対し、リターン額の比率が1:1となります。

…ひとまずこれで一安心です。

連日、10万以上の利益から-5万になるまで待つギャンブルトレードを防止できました。

テクニカル分析で、戦略を立てるだけで、資金管理ができていなければ、
ギャンブルトレードだと思っています。※個人的意見

いつまで、これを持続できるかわかりませんが、今度こそ、長く続くことを祈っています。

まとめ

285A : キオクシアホールディングス

2連続で損切り 損失額 : 4,700円

エントリー根拠がないのに、「乗り遅れる」と思ってしまい、
EMA9(オレンジ線)から離れた場面でエントリーしては、
損切りとなる無駄なエントリーをしてしまいました。

2本目あたりで、エントリーするべきでしたが…
目を離したすきに株価は上昇し、気づいた時には乗り遅れてます。

2階ともエントリーすべきではなかったです。

損失額 : 4,700 円 ※2回エントリー 各100株

2回目のエントリーは自信がなく買値を超えないうちに、
損切りポイントを引き上げてしまったので、損切額は低めです。

どちらにせよ、ローソク足2本目でEMA21に近づいたところでエントリーできなかったら、
エントリーは見送るべきとこでした。不要なトレード

5803 : フジクラ

逆指値切り上げ成功 利益額 : 11,000 円

今日は術式展開を使えるような銘柄が見つからなかったため、
TICKランキングの上から順にチャートを確認したところ、
底値を売ったように見えたので、エントリーしました。

予想通り、上昇したので、利益6,000円程度に設定し、
利益を伸ばす予定でしたが、買いの勢いが弱くなったように見えたので、
利益11,000円で売却しました。

利益額 : 11,000 円

このトレードは結果的に良かったですが、ラッキーだと思います。

9984 : ソフトバンクグループ

損切り2連続 : 損失額 8,000円

2連続の損切りが発生した、何の根拠もないエントリー。
反省点は、「なんで上がると思ったの?」と自分に聞きたいです。

エントリーするなら、高値付近の9:25あたりから、売り時だったかもしれません。
…ただし、寄り付きから勢いよく上げている銘柄を売るのは…こわいです。

損失額 : -8,000 円 ※損切り2回分合計 各100株

逆指値切り上げ利確 : 利益額 12,000円

エントリー根拠が弱い割には、比較的良いとこでエントリーできてます。

また、根拠が弱いので、損切り引き上げも早めに行ったので、利益は少ないです。

しかし、合計で12,000円というのは、損切りリスクが3,500×3となると、
差額は500円しか出ていません。

と考えると良いトレードではありません。
とりあえず、運よく利益と終えれただけマシでした。

利益額 : 12,000 円 ※トレード3回の合計 各100株

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました