投資日誌 2025 #213

デイトレ

本日の収支結果は、-13,850 円でした。

最初のトレードで利確をミスり、その後、ミスを引きずり、
根拠が薄い場面でエントリーし、損切りを繰り返す、滑稽なトレードをしました。

裁量トレードばかりして、損切りできないなど、
即引退してもいいような、何も学習していないトレードを繰り返しました。

非常に反省しています。

ルールを見直し、厳守できるまでは、常にIFDOCO注文でのみトレードしようと思います。

利益 : 17,400 円
損失 : -31,250 円

勝率 : 25%
補足 : 終始ルール違反を繰り返し、最低なトレードを繰り返しました。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-503,559 円となりました。前日比(11/14) -177,900

本日の日経平均は、前日比 -52.62円の、50,323.91 円となりました。

相場は少し下げたようですが、僕の保有する銘柄は盛大に下げてくれました。

一日で、含み損が18万弱増えるのは…久しぶりです。

「6526 : ソシオネクスト」と「8136 : サンリオ」を指値注文しておりましたが、
ソシオネクストのみ100株買い増しをしました。

含み損ばかり多くなり、完全に捕まっている状態なので、
資金効率を考えると、もうこれ以上の買い増しは控えたいと思います。

今後、「6594 : ニデック」と「8136 : サンリオ」を買い増すとは思いますが、
慎重にタイミングを図りたいと思います。

6526 : ソシオネクストを買い増しした理由

先月末から、悪決算の理由もありますが、下落が止まりません。

下げすぎだと思っているので、買い増しをしました。

…今後の買い増しは残資金を考えると、大チャンス以外は買い増しを行わないつもりです。

さて、どうなるかビクビクしながら毎日を過ごそうと思います。

妻の収支

本日の妻の収支結果は、+158,400 円だったそうです。

利益 : 158,400 円
損失 : 0 円

勝率 : 100 %
補足 : 23万以上の含み益を取り損ねていますが、お見事です。

収支結果&取引履歴

妻のトレードについて

本日の妻は、「5016 : JX金属」をトレードしたようです。

3300株でのトレードで、損切りポイントは-15円なので、30TICKです。

エントリーして、すぐに含み益なったので良いエントリーです。
※僕がエントリーのタイミングを語るのはお門違いですが…

妻のエントリーは、いつもお見事なので、書きたいのは利確です。

妻のターゲットは買値から+100円です。

今日の最高値は、妻の買値から+71円程でした。

3度ほど高値を更新しようとした値動きをみせ、結局、更新できず、
緩やかに下落が始まりました。

後場から下がると思いきや、また価格を戻し上昇したので、
どこで利確してもほぼ差はありません。

しかし、最高値付近では含み益は24万弱。

高値更新を失敗したところで利確していれば、利益は20万以上は確保できたと思います。

妻のトレードスタイルは、利確ポイントも損切りポイントもずらさない点が強みです。

なので、8万の利益を撮り逃しても関係ないかもしれませんが、
専業トレーダーとなるのであれば、利益をとれるところは根こそぎ取るほうが良いと考えます。

…僕は損切りを根こそぎ取るタイプなので、妻のようなトレードに憧れます。

まとめ

8136 : サンリオ

一度目のエントリーは、損切りになりましたが、IFDOCO注文のため、想定内。

損失額 : -1,900 円

二度目のエントリーは、通常指値注文でエントリー。
ベストなタイミングでエントリーしており、15分ほど保有して、
含み益が10,000円ほどになったところで、上昇の勢いが弱くなったので売却。

利益額 : +10,000円

三度目のエントリーは、不要でした。
というより、二度目のエントリーを売却したしたときの理由を忘れています。

「上昇の勢いが弱くなったから売却」

ついつい、欲を出してしまいエントリーしたけれど、
思った通りの買いの勢いはなく、売られまくりで、
数分後には二度目のエントリーの利益をすべて飛ばす含み損に。

本来してはいけませんが、MACDの形がいいことを根拠に、
ポジションを保持しました。

含み損が-15,000円ほどになったところで、4回目のエントリーをしました。
こちらは、利益となりました。

利益額 : +7,200 円 ※4度目のエントリー分

三度目のエントリーは、14:50すぎに利益に転じましたが、なかなか上にはいかず上下する株価。

15:00すぎても、ヨコヨコのため、上昇をあきらめ同値で撤退しました。

損益額 : 0円

三度目のトレードはエントリー時も、イグジット時も失敗をしました。

僕みたいな未熟で意思の弱い人間には裁量トレード(通常指値)は無理です。
IFDOCO注文を厳守する必要があると思います。もしくは、IFDの損切りのみ指定。

9501 : 東京電力HD

最初のエントリーで、利益+7,000円を取りそこねてから始まった、損切りまつり。

最初のエントリーを保持し、その間の値動きを取ろうとIFDOCO注文で悪あがきしますが、
すべて損切りとなりました。

損失額 : -8,420 円 ※損切り7連続

その後、大きく下げたので、あきらめて損切りしました。
我ながら、判断が遅すぎます。こんなに待つなら、ポジションを保持しても良かったです。

上記は5分足チャートです。

僕が損切りしたのは、ほぼ底値付近でした。

あと10分待てれば、状況は変わったかもしれませんが、
そもそも寄り付き付近の反発を狙ったエントリーだったので、
最初の反発+7,000円で利確すべきでした。欲張り厳禁です。

損失額 : -22,830 円

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました