今日は県民の日(埼玉県)なので、子供と出かけることにしました。
本当は妻も来るべきですが、妻は外出するのが嫌なようで、
子供と僕の二人で外出することになりました。
考えてみると、子供と二人で外泊は初めてでした。
直前にホテル予約
子供が風邪気味だったので、ホテル予約しても外出できないかもしれなかったので、
ホテルの予約が前日になってしました。
なので、泊まれるホテルが少なく、残っているホテルは、
料金が高く品質の悪いホテルではないのかなと勝手に思っています。
子供の希望は露天風呂付ホテルでした。
…が、行き先が「サンリオピューロランド」と「よみうりランド」なので、
周辺で子供の希望を満たすホテルは見当たらず、行き先周辺のホテルも全部満室でした。
ということで、少し離れた場所のホテルを予約することにしました。
古い
ホテルの外観から古い作りだなと思いましたが、実際、現地に来てみるとやっぱり古い。
しかし、空いている部屋がなかったので、仕方ないです。
どれくらい古いかと…突っ込みドコはたくさんあるのですが、一点あげるとすると、
エアコンがダイヤル式「大中小」※英語表記 だったところです。
この手のエアコンは、子供が生まれる際に、妻が入院した病院の部屋のようでした。
しかし、子供は満足しています。
子供にとっては、古かろうが初めてみることなので、新鮮なのでしょうね。
中年になった僕にとっては、意外な盲点でした。
夜更かし
子供との初めての外泊なので、子供にとっては妻がいないとこでの、
はじめての寝泊まりになります。
子供は、きびしい妻から離れることで、わくわくが止まらないようです。
…しかし、家から出る時は、妻に何度もハグをしていたのが印象的でした。
近くのスーパーで買い出しをし、ゲームに動画視聴をはじめる子供と僕。
結局、23時まで夜更かしをしてしまいました。
…妻がいたら、怒られることです。
子供の変化
何度か子供に「もう寝ようよ」といいましたが、
最終的には、子供が『寝よっ』と言い出し、寝る準備を始めました。
これは子供の良い変化…成長を感じました。
少し愚痴をいうと、妻は何でもやりすぎます。
なので、子供に提案はするけれど、決定権は子供にあるというのが僕のスタイルです。
困っていれば、もちろん助けるし、答えが出なそうであれば、助けます。
困ってもなく、答えも出ているのに、手伝うのは過保護な気がします。
固いマットレス
僕は固いマットレスが好きなのですが…固すぎます。
僕は、普段、好んで床で寝ているので、問題はないですが、
子供には初体験のようで「かたーい」と面白がっていました。
またシングルベッドなので、離れたベッドで子供と寝るのは、
はじめてのことなので不思議な感覚でした。
ミス
今回の二人旅の予定日程は、以下の通り。
11/14 よみうりランド
11/15 サンリオピューロランド
…としていたのですが、サンリオピューロランドは来場予約が必要だったこと知らなかったです。
気づいた時はすでに遅く、来場予約できませんでした。
ということで、11/15はまだ行先がきまっておりません。
子供は温泉に行きたいと言っているのですが、個室温泉がいいようなのです。
日帰りで前日に見つけるのは、これまた難しい気がしています。
なので、何か遊べるとこを提案してごまかそうと思います。
…サンリオ、株式だけでなく、子供との会話でも出てくるので、
長期保有した方が良い気がしてきました。
さて、子供が起きたので、記事は書き終えます。
