投資日誌 2025 #207 ※週次報告アリ

デイトレ

本日の収支結果は、 +10,800 円でした。

本日も利益を出すことができました。

ただし、昨日同様、あまり良いトレードではなく、運による利益だと思っています。

利益 : 14,300 円
損失 : -3,500 円

勝率 : 50 %
補足 : 昨日と同じようなミスをし、またラッキーで救われました。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-285,309 円となりました。前日比 -8,200

本日の日経平均は、前日比 -607.31円の、50,276.37円となりました。

本日は現物の銘柄には含み損以外、変化なしです。

日経平均はかなり下がりましたが、僕の保有する銘柄には関係ありませんでした。

現物の実現損益

今週の収支

今週の収支結果は、+34,960 円でした。

現物の実現損益

妻の収支

本日の妻の収支結果は、-60,000 円だったそうです。

利益 : 0 円
損失 : -60,000 円

勝率 : %
補足 : 損切り指定がなかったため、損切が遅れました。

収支結果&取引履歴

今週の収支結果

今週の妻の収支結果は、-60,000 円でした。

※今週の妻のトレードは、本日の1回のみです。

まとめ

9501 : 東京電力HD

最初のエントリーで、またスリッページが発生し、想定損切額の2倍で損切りとなりました。

損失額 : -2,240 円

直前の陽線とEMA21(水色線)を根拠にエントリーしたので、
このチャンスを逃すまいと、2回目は通常指値をしました。
(利確・損切なし)

エントリー後、みるみる下がる株価。
昨日の「6526 : ソシオネクスト」の失敗と同じようなミスです。

ここで、損切りをしない理由探しをしてしまいました。
最低なトレードです。

2回目は、そもそもエントリーしない方が良かったです。

2回目のエントリーを保持したまま、3回目のエントリーを、
IFDOCO注文でエントリーしましたが、こちらはすぐに損切り。

3回目のエントリーの損失額 : -1,260 円

4回目のエントリーは、通常指値でした。

現在保有しているのは、2回目と4回目のエントリーした2,000株です。

含み損の最大は、-20,000円弱だったと思います。

本日の安値 819円を下抜けしない限りポジションを保持しました。

その後、株価は、ゆっくりと上昇しはじめたので、
4回目のエントリーを利確し、2回目のエントリーを利確しました。

エントリーも失敗しましたが、2回目のエントリーの利確も失敗しました。

4回目のエントリーの利益額 : 11,200 円
2回目のエントリーの利益額 : 900 円

8136 : サンリオ

後場になり「8136 : サンリオ」の買い圧力が大きくなったので少しだけエントリーしました。

前場での利益で満足してしまったためか、損切りをとにかくしたくない病を発症し、
待つことができず、利益は2回の取引で微益でした。
一回当たりの損切りを-1,800円のリスクを取っているのに、この利益がいけません。

損する覚悟がないなら、エントリーしない。…ほうがマシですね。

利益額 : 2,200円 ※トレード2回分

今週のトレードについて

今週は利益で終えれましたが、ラッキートレードが多かったと思います。

もっとエントリー根拠を限定し、自信を持って利益を伸ばせるよう努力しようと思います。

月初に決めた金額には、程遠い利益なので、目標額を目指します。
…信用取引では、2万円も稼いだことないので、現時点の僕の成績では、夢物語です。

しかし、いつか届くと思っているので、めげずにがんばります。

では、また来週。

タイトルとURLをコピーしました