本日もトレード禁止日ですので、ノートレードです。
今日は仮想トレードは行わず、現物で保有している銘柄を利確しようか、
一日中考えていました。
では、記事を書いていきます。
評価損益
現在の保有銘柄の含み損益は、-88,139 円となりました。前日比 +42,500 円
本日の日経平均は、前日比-8.27円の、49,307.79円となりました。
日経平均は微妙に下げましたが、僕の保有する銘柄には関係ないので、
僕の保有銘柄は今日はだいぶ含み損が減りました。

現物の実現損益
値動きにイライラしてしまい、売却しました。
デイトレには向かない銘柄でした。
また、携帯3大キャリアで電話料金を上げることに失望したのも売却理由の一つです。

妻の収支
本日の妻の収支結果は、-52,800 円だったそうです。
利益 : 0 円
損失 : -52,800 円
勝率 : 0 %
補足 : エントリーが少し早かったようです。
収支結果&取引履歴

妻のトレードについて
「6526 : ソシオネクスト」を3,300株、株価2,856円で購入したようです。
損切設定は、-15円の2,841円をトリガーに、2,840円で注文を入れました。
利確①は、2,886円で、200株。
残りの3,100株は、利確②の、2,956円。というとてもシンプルなものでした。
想定実現損益は、+316,000 円です。
しかし、今日は想定通りに株価は動かず、全部損切りになりました。
あと5分エントリーが遅ければ、想定通りの値動きをしていました。
ただし、エントリーが遅い・速いは結果論ですので、
相場中にわかる人はいないと思います。なので、今日の損切りは仕方ないです。
想定実現損益はとても高いのですが…
本日も妻が決めた利確・損切りルールの取引です。
昨日同様、まったく理解のできない利確方法です。
まず、利確①で200株だけ利確するのが全くわかりません。こちらの想定利益は+6,000円です。
全株数が損切りになれば、約50,000円なので、リスクリワードでいえば、8.3:1です。
利確②では全株数を利確するのでは、利確①の利確は不要だと思います。
利確①がなく、利確②で全決済するとなると、以前の妻のトレードと同じです。
損切ポイントを決めている点はマシですが、以上の理由で、
現在の妻の利確方法は、僕は全く理解できません。
これは思想の違いだと思うので個人の自由ですが、
専業となるのでは、僕のプランの方が優れていると思っています。
まとめ
今日は下記の2銘柄の値動きをずっと見てました。
- 3905 : データセクション
- 4592 : サンバイオ
どちらも現物で保有しているのですが、本日は両銘柄とも利確するタイミングはありました。
しかし、事前に決めていた指値価格とは程遠いので売却はせず、
値動きだけを見てました。…何度か指値価格を修正しようか迷いました。
3905 : データセクションの5分足チャート

ここ最近は、11:00頃に急騰することが多い「3905 : データセクション」ですが、
本日は、10:00頃から急騰し、35分後には急落しました。
2,020円で指値注文を入れていたのですが、欲張りすぎました。
明日はどうなるかわかりませんが、今日の高値を更新したら売却を検討しようと思います。
4592 : サンバイオの5分足チャート

サンバイオも指値注文をしていましたが、こちらも欲張りすぎて利確できずでした。
こちらは、明確な好材料がある銘柄なので、まだ保有しようと思います。
明日以降
明日から、トレード再開します。
本日、株価を観察していた、上記の2銘柄も取引候補銘柄です。
今度は一日でも多く、取引できるようにルール厳守でがんばります。
では、また明日。