投資日誌 2025 #186

デイトレ

本日の収支結果は、+100 円でした。

久しぶりの利益で終えれましたが、たった100円です。

30分程度、取引をして、これは残念な結果です。
ただし、きちんと損切をできた点は良かったと思います。

焦らず、ゆっくりと検証を重視し、良い結果につながるように経験を重ねていきたいです。

利益 : 4,000 円
損失 : -3,900 円

勝率 : 25% ※40%は同一の利確注文が分散したため
補足 : 久しぶりに、利確をできましたが、損切り率75%という低い勝率

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-116,930 円となりました。前日比 -23,600

本日の日経平均は、前日比 +6.12円の、47,950.88円となりました。

連日、最高値を更新しておりますが、なんともバブル感がするのは僕だけでしょうか。

そんな中、本日の後場で多くの銘柄が急落したので、
「3905 : データセクション」を購入しました。

3905 : データセクションを購入した理由

14時過ぎから謎の下げが始まったので、なんとなくでエントリーしました。

同時刻帯で、多くの銘柄が下げていたので、市場全体が売られていたようです。
こんな時は、「買い」の一択なのですが…忘れていました。

・7012 : 川崎重工業
・5016 : JX金属

上記の2銘柄で、急落し、すぐに価格を戻しておりました。
…絶好のチャンスを逃してしまいました…。

妻の収支

本日の妻は、ノートレードでした。

まとめ

219A : ハートシード

昨日、ストップ高になった「219A : ハートシード」が下落していたので、
前日の終値付近でエントリーするも、そのまま下落し損切り。

ここでもクールタイムを守らず、再エントリーをしてしまいました。
守れないルールなら設けない方が良いです。

9501 : 東京電力HD

クール時間を無視したトレードをしてしまいましたが、
再エントリーで4,000円の利益をあげれたので、ルール違反して正解でした。

ただし、ルール違反は本来あってはなりません。
となると、一回目のエントリーが無駄なエントリーだったということです。

クールタイムを順守

明日は、「クールタイム」を順守することに集中しようと思います。

損切が発生した際、同銘柄、同建玉にエントリーするのは最低5分後から

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました