投資日誌 2025 #185

デイトレ

本日の収支結果は、-1,600 円でした。

先週の土曜日に決まった、自民党の新総裁効果が早くも相場に影響しました。

8:45に日経平均先物取引が始まると、+2,000円を超える値が付きました。

自民党初の女性総裁、初の総理に実現期待しています。

で、マーケットですが、超上げ相場でした。

9:00過ぎても寄り付かない銘柄が多数あり、めったにないことなので戸惑ってしまいました。

結果、エントリーが遅れてしまい、損切2連続となりました。

その後は、妻の取引の手伝いをしていたため、トレードはしていません。

利益 : 0 円
損失 : -1,600 円

勝率 : 0 %
補足 : めったにない超上げ相場で、損切り連発で機会損失。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-93,330 円となりました。前日比(10/3) +140,250

本日の日経平均は、前日比 +2,175.26円の、47,944.76円となりました。

自民党新総裁効果でしょうか。久しぶりの超上げ相場でびっくりです。

日経平均が大きく上がったので「川崎重工業」を売却しました。

ポジションが過去最高に軽くなりました。
今度、値を落としたタイミングで、何か買いたいと思います。

現物の実現損益

今日は防衛関連銘柄が寄付きで大きく上げましたので、売却しました。
寄付き後も上げると思いましたが、期待外れで、寄り付きが最高値で、
そのあと、ずるずる下げだしました。

8/19から保有して利益+40,500円は期待外れでした。
僕が手放したので、近々「川崎重工業」は高値を更新するかもです。

僕が手放すタイミングは、上がったり下がったり、はっきりしない値動きのあと、
株価が上向いたときに、売却します。これが、上昇前のパターンなのかもしれません。

妻の収支

本日の妻の収支結果は、+128,550 円だったそうです。

利益 : +128,550 円
損失 : 0 円

勝率 : 100 %
補足 : 上げ相場の順張りでプラン通りの良いトレードでした。

収支結果&取引履歴

妻のトレードについて

「6526 : ソシオネクスト」にエントリーしたのですが、少しエントリーが遅い気がしました。

…しかし、こんなにしっかり利益が出ているので、遅くなかったです。

まったく僕の予想は全く当たらないものです。

妻のトレードプラン

エントリー価格 2,838.8円で2000株エントリー。

2,870円で、1000株を利確し、2,940円で、800株を利確し、
残る200株は利益を最大限に伸ばすプランでした。

最初の損切りポイントは、2,824円に設定し、最初の1000株の利確が成立した際に、
損切ポイントを買値から5円引き上げる戦法です。

最初の1000株の利確では、+31,200円の利益となり、
それと同時に保有株の損切位置を買値より5円引き上げます。

こうすることで、損失は発生しない取引になります。
損失が発生しない状態で、利益を伸ばすことができる、
かなり優位な取引になりました。

これが、ずっとしたかったのですが、今日まで
妻のエントリー後に、僕が特殊注文を行う連携がうまくいきませんでした。

いまだに、妻からの銘柄と取引量、エントリー価格など必要情報の連携は全くありませんが、
僕がそれらの不足情報を補完し、特殊注文を出せるようになりましたので問題解決です。

とりあえず、本日はうまくいきましたのでよかったです。

まとめ

こんな強い上げ相場だとしても、僕のように買いエントリーでも損失を出してしまう。

デイトレって難しいですね。

8729 : ソニーフィナンシャルグループ

本日は、強烈な上げ相場でしたが、寄り付き天井だろうと思っていたので、
様子見に徹するつもりでした。…が値動きを見ると入りたくなりエントリーしました。

もっとEMA21(水色線)でエントリーするべきでしたが、すでに乗り遅れた状態で、
飛びついてしまい、損切になってしまいました。

また、9:19にも2度目の損切が発生しましたが、ほぼ底値で損切りとなりました。

もし、ここで再エントリーをしていれば、大きく利益を上げれました。
ただし、このトレードの直後に妻がエントリーしたので、
そちらの対応に追われ、再エントリーはできませんでした。

どちらせよ。9:00の底値でエントリーできていれば損切りは発生しなかったようです。
…ただし、底値でエントリーなど狙ってできるものではないと思っているので仕方ないです。

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました