本日の収支結果は、-3,820 円でした。
今日も、損切のみのトレードとなりました。
今日もエントリーするものがなく、なんとなくエントリーしてしまいました。
なんとなくエントリーなら、エントリーしなくてよいと思います。
次につながるトレードをしていきたいですが、その方法がわかりません。
利益 : 0 円
損失 : -3,820 円
勝率 : 0 %
補足 : 損切り3連続で終了。試合時間15分程度。
では、記事を書いていきます。
収支結果

取引履歴

評価損益
現在の保有銘柄の含み損益は、-229,430 円となりました。前日比 -60,801 円
本日の日経平均は、前日比+385.88円の、44,936.73円となりました。
日経平均が大きく上がりましたが、この上げはハイテク銘柄のおかげだったと思います。
他の銘柄は、下げていたので、僕のような状態です。
ちなみに、僕の保有している銘柄で日経平均採用銘柄は…下げていました。
・7012 : 川崎重工業
・9433 : KDDI
ずっと含み損が増えています。

現物の実現損益
夜間PTSでは、エントリー値は1,675円で買って1,715円で売ったので、
4,000円の利益なのですが、大引け寸前に1,390円で買ったのと合算され、
このような実現損益となっているようです。実際の利益額は4,000円です。

219A : HERTSEED
HERTSEEDは、ノボルディスクとの提携解消 を理由に、
2日間連続でストップ安になっていた銘柄です。
本日は、4倍ルール適応となり、前日の終値 2,050円から、2,000円下の50円がストップ安設定。
とりあえず、2,000株ほど50円で指値注文をしていましたが、さすがにこんなには下がりません。

上記は、5分足チャートですが、前日比-650円程度まで下落したまま上がってきません。
4倍ルールでがっつり下がった銘柄は、今回が初めてです。
ということで、1,390円で100株購入しました。
20%程度下落した場合は買い増しを行いますが、利確ラインはまだ決めていません。
もし、30%ほど急騰する場合は、売却すると思います。
それと、昨晩の夜間PTSでも同銘柄の売買をしたため、
購入価格が平均値になっているのですが、正確の買値は1,390円です。
8729 : ソニーフィナンシャルグループ

本日もしっかり下げていたので、含み損の額が-20%を超えたので、
151.8円で1000株、買い増しをしました。現在の保有株数は4,000株となりました。
株価の回復の兆しは全くなく、含み損は -134,600 円と含み損が肥大化しています。
そろそろ、限界に近付いているので、今後の買い増しは、
もう少し値幅をとって慎重に行おうと思います。
妻の収支
本日の妻の収支結果は、-47,750 円だったそうです。
利益 : 0 円
損失 : -47,750 円
勝率 : 0 %
補足 : 発注ミスで、無駄な損失(JX金属のトレード)あり。
収支結果&取引履歴

妻のトレードについて
本日は、下記の3銘柄にエントリーしました。
- 7013 : IHI
- 5802 : 住友電気工業
- 5016 : JX金属 ※発注ミス
3つとも、すべてが損切りで終わってしまった点、非常に残念です。
エントリーポイントを改善する必要があると思いますが、
この問題に関しては妻が解決する必要があるので、今後に期待します。
わがままとミス
妻から注文はオーダーシートに記載してから注文を受けるようにしましたが、
たった1日で終了しました。
その後も、エントリーした時も何も報告もなく、
僕の方で銘柄を確認して、特殊注文を出すようにしています。
本当に妻はわがままです。
このあたり、トレーダーなど自己完結する仕事には向いてないと思います。
本日も、何も言わず、何も記入しないまま、妻は2銘柄にエントリーします。
その2銘柄を確認し、僕の方で特殊注文を設定します。
特殊注文を出すのも、以前よりは迅速に対応できるようになった気がします。
ただ、妻は僕に丸投げなので、何も成長しておりません。
このような状況で、妻と僕はトレードをしております。
そして、今日、新しいミスが起きました。
そのミスは「注文を取り消したはずの注文で約定した」という内容です。
注文履歴を確認すると、妻が注文取り消したのではなく、注文を訂正しただけでした。
こんなミスするのって、お金を大事に思っていない心の表れだと僕は思っています。
現在、チャートを見て、発注するだけ。が妻の仕事です。
僕の負担が増えるのは別に良いです。なぜなら、僕のスキルが向上するからです。
妻のような人間は、そこら中にいますが、人に任せてばかりいると、
いつか自分が何もできないことに気づくのでしょうね。
まぁ気づいた時には遅いので、家族である妻には注意しますが、
この手の人間は忠告したところで、聞く耳も、考える頭もないようです。
特に、家族というバリアに囲まれ、その中で甘えている人間ではこのようです。
ということで、妻にチェック項目を追加しましたが、実行するかは全く信用していません。
なので、僕がチェックすればいいだけだと思います。
妻も思っているでしょうが、一人のが気楽です。
まとめ
8729 : ソニーフィナンシャルグループ

反発狙いで2回エントリーしました。
今日は、損切後のクールタイム(5分)ルールを守りました!
…しかし、ルールを守っただけで、2回のエントリーともに損切りでした。
連日、下げている「8729 : ソニーフィナンシャルグループ」に、
反転するぞバイアスに陥っているようです。
スイング(現物)で持っている銘柄なので、なにもデイトレでもすることないですね。
損失額 -2,200 円 ※スリッページが発生し想定より-200円
9501 : 東京電力HD

昨日の上げで利益を出せなかったのが悔しいバイアス状態で、
反発するだろうというなんとなくエントリーしました。
ふざけたエントリーをしました。
いい加減な気持ちでエントリーしたので、いつもの倍に株数を指定しているのに気づかず、
エントリーしてしまいました。…情けない。
下落途中で、エントリーしたので、損切りの発生は当たり前です。
損失額 -1,620 円 ※スリッページがプラス方向に発生したため+380円
では、また明日。