本日の収支結果は、+12,050 円でした。
今日は、デイトレ2年生のワタクシ。
1年生の時のようなダメなトレードはしたくないです。
という気持ちで、今日は挑みました。
昨日の今日で、ダメなとこが改善できるわけではないので、
ひとつずつ、改善していきます。
今日はしっかりと利益を出せたので素直にうれしいです。
利益 : 28,950 円
損失 : -16,900 円
勝率 : 80%
補足 : 今日は積極的にトレードできたが、リスクリワードよくない。
では、記事を書いていきます。
収支結果

取引履歴

評価損益
現在の保有銘柄の含み損益は、-19,500 円となりました。前日比 -3,700 円
本日は、ずっとやる気のない「キッコーマン」さんが、一瞬だけ含み益になりました。
利益の額は、たしか…200円。数か月越しに200円の利益とかかなしいですが、利確しかけました。
含み益は一瞬で、その後は、安定の含み損になりました。とうわけで縁を切れず保有します。
それと、本日は「6920 : レーザーテック」を購入しました。
現物を買うのは2度目です。
記事「投資日誌 2025 #131 」で、大損失を出した銘柄です。
この記事を書いたのは7/16ですが、この時からずーっと下げている銘柄です。
2週間程度で3,000円以上下げています。※20%減少
買った理由は、以前から狙っていた銘柄なのですが、
日足を見て、移動平均線との乖離が気になり、そろそろ底値だと判断したためです。
さて、どうなるか。怖い反面、楽しみです。

今週の収支
今週の収支結果は、-26,860 円でした。
今週もマイナスとなりました。
小さい利益に、大きな損失…これが週次収支の理由です。

取引履歴

妻の収支
本日の妻の収支結果は、+61,260 円だったそうです。
今日、妻の退場が見れるかと思いましたが…しっかりと利益を出して退場を回避していました。
また、損切も非常に早く「3,000円」のみです。
利益に対して約5%程度なので…僕の理想のトレードです。素晴らしい。
本人に聞いたところ、今月から下記のルールを決めたそうです。
ルール① 想定通りの場合は、半分を利確、残りは逆指値し大引けまで保有
ルール② 損切は15TICKでする。
と、決めたそうです。
昨日、妻に報告した、平均利益と平均損失から、損失を平均利益の3分の1にするべきと、
アドバイスしたのを聞き入れてくれたようです。
ひとまず安心しましたが、前回も損切をできたのは一日だけでしたので、
来週以降、継続されることを注視したいと思います。
収支結果&取引履歴

今週の収支結果
今週の妻の収支結果は、+22,360 円でした。
昨日の損失が悔やまれますが、しっかりと利益となっている点は良かったです。

まとめ
本日から「デイトレ2年生」のワタクシ。
損切りを重視することにしましたが、「スキャトラップ法」を使わず、
エントリーした際、損切位置を定めていないことに気づきました。
このようなミスをするから、損切が遅れてしまうのだなと思いました。
ということで、極力「スキャトラップ法」でトレードすることを心がけます。
※もしくは、IFD注文(指値注文時に損切注文を同時注文)
こうすることで、「損切りができない」はなくなります。
ただ、これは「損切多発」することも意味します。
検証した結果、損切が多発する場面は以下の3点です。
・損切り直後、再エントリー
・値幅を見誤る
・トレンドを見誤る
上記を改善すれば、僕の収支は少しは改善すると思っています。
本日はいつもと違う
本日の利益と損失を見ると、いつもと違うことがわかります。
というのは、利益が数万を超える際は、ほとんどが、損切がそれを上回る額です。
しかし、今日は利益が常に上回っている状態で取引ができました。
この点、大きいです。エントリーが以前よりも、うまくなっている(本日のみ)のかなと思いました。
デイトレ2年生になったので、自然にできるようになったのかな?と、
楽観的に考えてみたいものですが、たぶん違います。まぐれです。
不安をすべて取り払う
そういえば、昨日の晩に、3カ月間の収支を振り返りました。
そこから取引を分析したところ、損失をいくらに抑えないといけないのか。
ということが見えてきました。
また、僕の場合は「スキャトラップ法」の方が簡単だと思っているので、
この方法での問題点の「損切多発」ありきで、シミュレーションをしました。
毎日、このシミュレーションと、実際のトレードを見直し、
改善点があれば、修正していこうと思います。
また、先月から、毎日のトレードはすべて録画しているので、
こちらも大損失や良かったトレードなどは見直して見ようと思います。
では、また来週。