本日の収支結果は、-9,600 円でした。
本日は、寄付きでエントリーしたつもりの銘柄が、
指値が刺さらず、大きく利益を取り損ねました。
「寄付き」注文としたのがまずかったようです。
その後、相場中に、スキャトラップ法で取引を繰り返すも、損切祭り。
…スキャトラップ法でエントリーしてはいけないような場面で、
何度もエントリーしてしまい、損失が膨らみました。
また、リスクリワードもめちゃくちゃです、勝率高くても、
損失が上回ってしまいました。リスクリワード1:3を守っていれば、
この勝率なら、利益がしっかりでているのですが、出ていません。
その理由は、リスクリワードが1:1未満ということでしょう。
うーん。これがわかることになっただけ成長かな。
利益 : 20,940 円
損失 : -30,540 円
勝率 : 39.53%
補足 : スキャトラップ法で、損切祭りでした。
では、記事を書いていきます。
収支結果
全トレード、スキャトラップ法なので、一回当たりの損切は高くないのですが、
損切数が多くなれば、損失が多くのは当たり前です。うーん。きびしい。

取引履歴
勝率高めですが、これはリスクリワードを守らず、早すぎる利確を繰り返した影響です。
下降・上昇ではなく、一定の幅で値動きをしている場面でエントリーして、
何度も損切りになってしまいました。
なので、明日はスキャトラップ法はエントリーのタイミングで、損切ポイントを調整します。

評価損益
現在の保有銘柄の含み損益は、-32,800 円となりました。前日比 +13,060 円
昨日、売却した下記の2銘柄、今日もしっかり値上がりしていました。
・6723 : ルネサスエレクトロニクス
・7267 : 本田技研
今日売却していれば+30,000円ほどになっていました。
まぁタラレバです。値上がりすると思うなら、本日また買い直せばよかっただけです。
ということで、今日は現物の変動は含み損のみです。

妻の収支
本日の妻は、ノートレードだったようです。
まとめ
今日は、ここ最近のトレードの中で、一番多い47回トレードしました。
トレードの回数が増えると、損切数も増えると思います。
損切額を細かくし、損切額の合計が -30,000円となるのであれば、
トレード回数を減らし、一回の損切で、こんなに損失を出しても良いとなります。
数日前に、裁量トレードで、約-40,000円の損切をしました。
うーん。スキャトラップ法の見直しが必要な気がします。
この方法は大数の法則を利用した再現性のあるトレードルールだと思いましたが、
ちょっと大数の法則を間違って理解したため、1から考え直そうと思います。
とりあえず、それまでは、スキャトラップ法なども含めて、
裁量トレードよりのトレードをしようと思います。
で、数の少ないトレードで、利益を伸ばすようなトレードを目指します。
もちろん、損失がくは小さく抑えれるよう工夫しようと思います。
ただ、また検証からスタートとなります。
元金はなるだけ減らさないよう、リターンの大きいトレードを目指そうと思います。
5803 : フジクラ
寄付き時に買い気配が多かったので、指値を入れていたのですが、5円ほどの差で、
指値がささらず、そのまま100円以上値上がりスタートしました。
ここで、しっかり指値を高めに設定していれば、2分ほどで1万3000円ほどの利益を出せました。
寄付き時にビビるのやめます。
その後は、寄付き分で利益を取り損ねたので、しつこくエントリーしましたが、
ことごとく損切りばかりでした。

8136 : サンリオ
11:00頃にたまたま見たら上昇しかけに見えたので、エントリーしました。
しかし、エントリーしてから、もみ合いが続き、ほとんど上下しなかったので、
利益圏で損切りしました。損切が正解のトレードでした。

7453 : 良品計画
このチャートは、僕が一番損失を出す確率の高いチャート形状です。
利益を上げれたのは、11:20頃にエントリーしたの身だったと思います。
普段トレードしない銘柄なので、なんで急落したのかは分かりませんが、
どうやらニュースが出て、材料出尽くしで下落した的なことをいうyoutuberさんがいました。
きっと、そういうことなのでしょう。
ただ、このような一方的な下げは、いつか反転すると思いエントリーしたくなります。
しかし、損失率の高いのが、このチャート形状です。※あくまでも僕の場合ですが。

9501 : 東京電力HD
数日前から出来高の高い銘柄なので、狭い値幅ではエントリーしてはいけない銘柄です。
しかし、一方的に値動きが発生するタイミングでエントリーします。
…いやこんなのわからないので、「動くだろう」でエントリーします。
根拠が甘いので、損切りが遅れると思いスキャトラップ法で取引します。
が、直ぐに損切にかかります。
その後、何度か損切を繰り返し、10:20頃のエントリーだけ、
狙い通り一方的な上昇局面でエントリーできました。
しかし、根拠が甘いのでポジションを維持する気持ちより、
「早く利益を確定しなくては!」と思い利確。
結果、そのあとは下げトレンドになったので、早めの利確で正解でした。
このような値動きの激しい銘柄では、スキャトラップ法はやめ、
移動平均線法(仮称)で、トレードしようと思います。
下記のチャートの水色線がEMA25という移動平均線になります。
多くの相場参加者が25本移動平均線を参考にトレードしていると聞きます。
なので、このEMA25重視のトレード方法を考えようと思います。
実際今でも参考にしていたのですが、この移動平均線だけでトレードし、
検証したことがないので、明日からはこちらを試します。
他の売買のトレンドや需要の強弱を見るオシレーターという指標も
使い(MACDとRSIのみ)エントリー根拠を整えようと思います。

明日に向けて
デイトレードは戦略的なトレードを繰り返せばギャンブルではないと考えます。
とはいえ、損失を0にすることは不可能ですので、大なり小なり損失は必ず発生します
なので、今日の損失は仕方ないと考えます。
たとえば、数日前に約40,000円の損失を出しましたが、
それから数日後の昨日、同じ銘柄で約45,000円ほどの利益をだし帳消しにできました。
※もし、本日まで保有していれば、利益額は70,000円程度の利益でした。
ダメな日もあるので、それを引きずらず、
また明日から心機一転、利益を出すことだけに専念しようと思います。
では、また明日。