本日の収支結果は、+3,100 円でした。
今日は、積極的にトレードする予定ですが、
実際の相場に向き合うと怖くなり、今日も消極的なトレードでした。
利益で終えましたが、実に情けないトレードです。
利益 : 5,000 円
損失 : -1,900 円
勝率 : 66.67%
補足 : 本日トレードした銘柄は、板が飛ぶ銘柄で価格が一気に飛ぶことがあり怖かったです。
では、記事を書いていきます。
収支結果

取引履歴

評価損益
現在の保有銘柄の含み損益は、-18,040 円となりました。前日比 -1,210 円
今日の日経平均は久々に反落しました。- 396.81円 前日比 -1.02%
下げ相場なので、何かお買い得な銘柄はないかと見て回りましたが、
特に見当たらず、以前から気になっていた「3407 : 旭化成」を購入しました。
普段、監視していない銘柄なので、ファンダメンタルズでは割安を参考に、
購入しました。今後、日足チャートでは、下がりそうなチャートをしていますが、
もし、下がるようであれば買い増しをしていくつもりです。
「旭化成」を購入した理由は、下記のニュースを見て、ミーハー的に購入しました。
日本経済新聞 : 素材、データセンター特需加速 フジクラや旭化成、設備増強
日経平均が下落していましたが、それに反し、「6723 : ルネサスエレクトロニクス」が、
上昇してくれました。寄り付き直後に、含み益が18,000円になりました。
20,000円の利益で指値注文をしていましたが、ここまでは上昇せず、
下落してしまいました。利確はお預けです。
中東情勢や、日本のトランプ関税交渉の先行きがよろしくないので、
現在の保有銘柄は欲張らずに利確できるときにした方が良いかもです。
うーん。やっぱり、今日、ルネサスを利確しておけば良かった気がします。

配当金状況
日本郵船からの配当金が入金されました。
税引き後、31,078円の配当金は大きいです。
トランプ関税で、業績予想が良くなく、配当金も減配が決定しているので、
日本郵船などの海運株はしばらく現物では取引しないと思います。
割安な銘柄ですので、またいつか保有したいと思います。

妻の収支
妻の本日の収支結果は、+40,000 円だったそうです。
一回のトレードでお見事な利確です。うらやましい限りです。
トレード内容を聞きましたが、どんな理由でエントリーしたのかは、
妻のテクニカル分析を理解していないので、わかりませんが、狙い通りだったようです。
レーザーテックのチャート

妻が利確したのは十字カーソルの9:30付近です。
16,025円で売却したようですが、その後すぐに下落しています。
また、利確後にすぐに「売り」エントリーしたかったそうです。
というのも、16,025円付近まで上昇後、下落すると予想していたそうです。
こちらも的中していましたが、最近の妻は「買い」一択トレードですので、
自信が持てず、エアトレードをしたそうです。
もし、「売り」エントリーしていたら、15分程度で、さらに40,000円の利益で、
大引け付近の最安値まで保有していた場合は、80,000円の利益になっていました。
…夜な夜なチャートと向き合う妻。
相場中も、ローソク足をひたすら予想しながら、見続けている成果が、
着実に利益になっていると思います。
妻の場合は、以前から指摘してるとおり、「損切」ですので、
今後、予想に反したチャートの動きをした場合に、即座に損切ができるかに注目したいです。
本日の妻のトレードに関しても、損切位置はどこですか?という、
僕の問いに対し、すぐに損切位置を示していました。
※エントリーしたローソク足の前足の底値が損切ライン
また、テクニカル分析に関しても、移動平均線を時間軸を変えた2本表示に換え、
さらに、ノイズの多い1分足から3分足チャートに変更したそうです。
僕も、妻に負けないよう少しでも利益を上げれるように頑張りたいと、刺激をもらいました。
収支結果&取引履歴

まとめ
今日は、連日ストップ高になり、4倍ルール適応(値幅4倍)の
「6867 : リーダー電子」をトレードしました。
この銘柄をトレードするのは、今日が初めてです。
また、普段監視もしていないので、どれくらいの出来高があるかも、
知らない状態でトレードしました。

相場開始から、寄り付くまでに30分を要しました。
それくらい注目されていたようですが、なにで注目されていたかというと、
「画像生成AIアプリ・SaaSの開発運営を行っている会社を完全子会社化した」
というのが理由らしいです。
リーダー電子自体は、割安銘柄で、存在は知っていましたが、
あまり出来高のない銘柄でしたので、購入したことはありませんでした。
いままで、プライム市場の銘柄ばかりを取引してきたのですが、
デイトレでいえば、このようなプライム市場の銘柄よりも、
時価総額の低い銘柄で取引することを重視している方もいます。
現在、システムトレードや、裁量トレードなどを検証して、
ある程度のデータは取れています。※活用できるかは別として。
次は、プライム市場よりも時価総額の低い銘柄も、
どんどんトレードしていこうと思います。
明日は、今週最終日、だいたい金曜日に大きく損失を出すことが
多い気がするので、大きな損失が出ない様に慎重に、
積極的に明日は、トレードをしようと思います。
では、また明日。