考え事 : 仕事さがし 2025 #01

考えごと

失業給付を受けれるのもあと2回でおしまいです。

資格受験(どれも不出席)も終わったので、
そろそろ仕事さがしをしようと考えています。

昨年までお世話になっていた派遣会社の担当者から電話がきて、
案件の紹介を受けました。

IT関連の仕事に魅力を感じない

収入面では魅力に感じますが…前職のような打ち合わせが多いとか、
お客さんに近いポジションは働きたくないです。

理由は、コミュニケーション障害と思われるかもしれませんが、
お客さんとの上司との調整が面倒だからです。

「自分で言う方がはなしはやいよ」と思うこと多くありました。
多くの職場で、こう思っている型が多いと思います。

ただ、上司部下となると賃金をもらっている以上は聞く必要があります。

前職でたくさんの初めての仕事を経験しました

これは非常に僕にとってプラスですので大変感謝しています。

ただし、この経験を生かすような職場にはこだわっていません。

…こう考えるとIT関連の仕事に全く魅力がなくなってしまいました。

前担当者から案件の紹介を受ける

メールセキュリティ関連の検証が仕事らしいです。

短期のお仕事なのは魅力ですが、どれも知見がないものです。

また、検証資料を作成しお客さんに納品および説明するようなお仕事だそうです。

詳細は聞いていませんが、せっかく紹介してもらったので、
疑問に思う点と、知見がないものなので不安であると伝えました。

疑問に思った件は、検証結果をまとめた資料にフォーマットがあるのかと、
検証環境は提供してもらえるかということです。

以前は、ITエンジニアに魅力があったので、
知識を高めるのにネットワーク機器や書籍などを買って勉強しました。

…この点、年間20万ほど自腹切って勉強していましたが、
どこぞのプライム企業の面接担当者は「月額でしょ」的な失礼な質問をした方がいましたね。

CISCOの検証環境(Cisco Modeling Labs)は月額ないですよ。
CISCO製品を扱っている役職の方が知らんとか、終わってますね。

ちなみに、埼玉のIT関連の求人では60%の確率で、悲惨な面談でした。
全く興味がないのですが、プライム上場している企業でも残念ですね。

話もどります。

僕の問いに対し回答が不十分で、メールセキュリティに関しての知見を聞かれました。
うーん。メールに知識に不安があると書いたのだけどね。伝わらなかったようですね。

ということで、この案件はスルーしています。

indeedで見つけたお仕事

indeedには悪いですが、僕はindeedに掲載されている求人広告を信じていません。

というのも昨年の2月だけ働いた韓国人経営の会社から業務委託を受けた求人の広告が…

夜勤なのに「高校生大歓迎」とか書いてありました。

22時以降の就業は労働基準法違反のはずです。

こんな求人広告があるということは、闇バイトの業者もまぎれていると疑ってしまいます。

そんなindeedで今日は面白そうな案件を見つけました。

いつもは求人に応募しますが、今回はしません。
話だけ聞きたかったので、求人をしている会社に電話しました。

求人の内容は 投資関連のモニター

雇用条件 : アルバイト・パート
時間 : 1時間から1時間半
報酬 : 5,000~15,000円

的な内容でした。

投資関連の相談を受けるモニターをする案件のようです。

雇用条件が「アルバイト・パート」とあるのですが、
この点、聞いてみたところ「日雇いバイト」だそうで、
広告を掲載するときに、選べなかったから「アルバイト・パート」としたそうです。

また、この求人は求人広告を仲介しているそうで、
採用に関しては広告元が判断すると言っていました。

なんとも怪しい。

社外秘とはいっていましたが、求人広告元は、
クレジットカード会社だと言っていました。

…クレジットカード会社が、NISAや投資信託のセミナーのモニターを募集するん?
しかも、こんなに報酬を払うん?

大手銀行窓口では、無料セミナーをしているのに、わざわざお金払って人集めるの?

…いろいろ気になります。

とりあえず、全部聞いて見ましたが怪しさは拭えなかったです。

こんな求人では、安易に応募できないですよね。

応募するたびに、自分の個人情報を教えないといけないとか…嫌ですね。

起業準備もすすめます

やっぱり、起業する方が良い気がしています。

こちらに関して、そろそろ準備を進めようと思います。

とりあえず、AIさんに聞いて見よう。

タイトルとURLをコピーしました