自分で修理しようとして失敗した話を書きます。
土曜日、我が家にSwitch2がやってきました。
買ったのは日本語モデルでマリオカート同梱版です。
初回の抽選から5回連続で落ち(任天堂の抽選販売のみ)ました。
で、やさしい任天堂さんが運がない人たち向けに「優先販売」のチャンスをくれました。
ずっと子供が欲しがっていたので、買えてよかったです。
Switchは不要?
旧機種のSwitchも使えると思っていましたが、
Switch2の登場から、ソフトがバーチャルカード化されたので、
2台同時でできないのが難点です。
まぁ仕様変更前までは、一回に1ソフトあれば、
複数端末でプレイできたのがおかしかったのかもしれません。
とはいえ、Switchで使っていたものはSwitch2でも使えるようです。
さすが、任天堂さん。ユーザー思いです。
周辺機器も使えるようなので、Switchのコントローラを修理しようかなと思い、
補修用部品を注文しました。
コントローラの修理
SwitchのJoyコントローラの右側のjoyスティック交換に挑戦しました。
10代のころから、この手の修理は、それなりにできると思っていましたし、
実際に、パソコンやノートパソコンなども修理してきました。
なので、それなりに自信があったのですが、とんだ思い違いでした。
…かなりショックでした。
老化
視力が乱視に、老眼、斜視、緑内障などで、かなり低下しています。
さらに、ピンセットでしか持てないようなビスなどを扱います。
コネクタ類も、力の下限を間違えれば簡単に壊れてしまいます。
…数時間かけて挑みましたが、コントローラー1つと、
Switch Lightを壊してしまいました。
コネクタの破損なので、ハンダ付けすれば修復はできると思いますが、
…どちらにせよ、僕には気力だけあっても、体がついていけないこと、今更ながら気づきました。
この手の修理で、僕より年上の人が活躍していると思いますが、
…あらためてすごいな。と感心しました。
今後は、壊れたら、新しく買うか、修理を頼むかの2択にしようと思います。
失敗続きを打破
2台連続で、修理に失敗し、使えるものをゴミにしてしまいました。
ここは、流れを変えようと、古いiPhoneのバッテリー交換に挑戦しました。
交換用バッテリーは数か月前に買っていたので、すぐに取り掛かれます。
…しかし、こちらもうまくいきませんでした。
コネクタ類(タッチID以外)の破損はないのですが、
接続がうまくいかず、画面に縦線がはいったり、ちらつきが発生したりします。
バッテリーの交換はうまくいきましたが、液晶の接続はうまくいきません。
…失敗続きを打破するつもりが、さらに失敗を重ねてしまいました。
潔く
そろそろ、若くないことを認めようと思います。
こんなにも細かい字が見えなくなるとか、手先が不器用になると思っていませんでした。
出来ないことは潔く認めていこうと思います。
あーあ、今日ほど年齢を重ねたことを実感したことないです。
…明日からのデイトレに影響しそうな程、メンタルにダメージ大きいです。
まぁ潔く、デイトレもうまくいかないと認めればいいっか。
では、また
  
  
  
  
