投資日誌 2025 #203 ※週次・月次報告アリ

デイトレ

本日の収支結果は、+6,800 円でした。

寄付き後にエントリーしたタイミングがフライング気味でした。

フライングしたので、がっつり含み損が発生しました。

その後、運よく株価が上昇して利益となりましたが、単なるラッキーです。

利益 : 6,800 円
損失 : 0 円

勝率 : 100 %
補足 : またラッキートレードで救われました。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-175,499 円となりました。前日比 +23,390

本日の日経平均は、前日比+1,085.73円の、52,411.34円となりました。

また日経平均の最高値を更新しました。

個人的には、現在はAIバブルだと思っています。

バブルがはじけるか、そのままはじけないかは、いずれわかりますが、
…すでに置いてたかれた感があるので…いまさら手を出せません。

僕の保有する銘柄は、あまり日経平均に関係のない銘柄なので、
まったく恩恵を受けていません。

まぁ急落銘柄ばかり取引しているから仕方ないですね。

今週の収支

今週の収支結果は、+12,410 円となりました。

今週の現物の実現損益

今月の収支

今月の収支結果は、+6,870 円でした。

利益 : 85,400 円
損失 : -78,530 円

勝率 : 34 %
補足 : 完全ではないですが、リスクリワードを厳守したので、利益で終えれました。

収支結果&取引履歴

今月の実現損益

妻の収支

本日の妻は、ノートレードでした。

今週の収支結果

今月の収支結果

今月の妻の収支結果は、+532,900 円でした。

利益 : 702,950 円
損失 : -170,050 円

勝率 : 48.57%
補足 : 収益率4.38で、この勝率はすごいです。

今月の取引履歴

妻のトレードについて

先月の妻の収支は、-60万で、今月の収支は+50万。収支の乱高下がすごいです。

一時期、利確方法を変更し、利確率をあげましたが、
現在のトレード方法は、利確と損切りを決めたトレードです。

エントリー方法は、ほぼ前と変わっていないようです。

先月と今月で、妻のトレードに大きく変化があったのは下記の2点です。

改善点① 一日の最大損失額を設けたこと。
改善点② 損切りを設定する

たらればですが、昨日の日誌に書いた通り、
昨日の妻のトレードでは、含み益が21万以上もありました。

そこで利確せず、さらに利益を10万伸ばすのは妻のような、
途中経過を気にしないタイプが成せる技でしょう。

今月のような利益を、来月も再来月も確保できたら、
妻のトレーダーとしての資質は本物なのではないかなと思っています。

…僕も妻のようにしっかりとした利益を出したいので憧れます。

まとめ

9501 : 東京電力HD

上記は1分足チャートですが、参考にしているのは5分足チャートです。

EMA21で反転すると思い、エントリーするも、そのまま下落してしまい、
わずか2分程度で、含み損が-20,000円ほどになりました。

本来、これはエントリー時点で考えていなければなりませんが、
EMA75で反転することがあるので、EMA75で反転しなければ損切りすると決めました。

しかし、株価は損切りポイントまでは落ちず、上昇トレンドに転換しました。

下記は5分足です。

EMA75は下抜けせず、反転が始まりました。

で、そのまま保有していればいいものを、急落ばかり味わった臆病な僕としては、
「また急落くるよね」「いま売らないと損失になっちゃうのでは?」と、
ネガティヴなことを自問自答する僕。

結果、そのネガティヴ発想は一つも起きず、
持っていれば60,000円くらいとれるチャンスでした。

こういうチャンスをものにできるように、
利確ポイントの根拠も洗い出しておくべきだと思いました。

今週・今月ともに、信用でも利益を出せたので、
すこしデイトレに兆しが見えたのでは?と楽観視しています。

今年も残すとこ2か月。専業になれるか、最後の悪あがきをしようと思います。

では、また来月。

タイトルとURLをコピーしました