先週分の9/22, 9/24, 9/25, 9/26 の4日分の記事が消えていること、
さきほど気づきました。せっかく記録したのに、消失とはきびしい。
また、バックアップから、復元しましたが先週分すべて焼失していました。
今後は、このようなことが起きないよう改善に努めます。
本日は、トレード禁止期間6日目のためノートレードでした。
トレード禁止期間、最終日の今日…仮想トレードはしませんでした。
というのも、寄り付き前から現物で狙っていた銘柄があり、
こちらを見ていたら、仮想トレードのエントリーチャンスを逃しました。
では、記事を書いていきます。
評価損益
現在の保有銘柄の含み損益は、-94,430 円となりました。前日比(9/26) -56,200 円
今日の日経平均は、前日比 -311.24円の 45,043.75円となりました。
今日は、5年ぶりに再上場した「8729 : ソニーフィナンシャルグループ」を購入。
こちら、かなり誤算でした。
ということで、今日は大幅に含み損が増えてしまいました。

8729 : ソニーフィナンシャルグループ

僕の予想(思いつき)では、500円付近で始まるだろうと思っていましたが、
10時過ぎに寄り付いたのは、予想よりはるかに安値の205円。
ということで、予想外の安値で始まったことで、2,000株が約定しました。
予想外です。
さらに予想外なのが始値から32.2円も下落したことです。
205円程度の銘柄で、15%下落は強烈です。
再上場初日だから、こんなもんなのかわかりませんが、
再上場銘柄を取引するのは初めてなので、ドキドキです。
ドキドキするトレードは、身の丈に合ってないと思うので、
このトレードは失敗かもしれません。
どこまで保有できるかわかりませんが、今回の失敗を今後のトレードに活かせたらと思います。
ということで、現時点の含み損は、-62,400 円となりました。
妻の収支
本日の妻の収支結果は、+22,500 円だったそうです。
利益 : +22,500 円
損失 : 0 円
勝率 : 100 %
補足 : 損切りに近い利確です。
収支結果&取引履歴

妻のトレードについて

本日、妻がトレードした銘柄は、デイトレ人気銘柄「JX金属」です。
ただ、妻がこの銘柄を候補に挙げたのが非常に驚きました。
旬の銘柄も、きちんと監視しだした点に感心しています。
本日の妻のトレードプランは、1,822円でエントリーし、
利確を1,852円、損切を1,807円としました。
寄付き後の15分ほどで、1,851.5円まで上昇しましたが、
利確ポイントまでは届かず、下落が始まりました。
その後は、横横相場になり、利確より損切率が高い位置で株価が推移しました。
ただし、EMA21をローソク足の実体が下抜けしていないので、
損切りするまでもない状況でした。
妻にいらぬ助言
このまま持っていても、利確ポイントまでは難しいと、
判断したので、妻へ余計な助言をしました。
妻も、寄り付き直後の上げで0.5円足らず、
利確できなかったこともあり、「売る」と言いました。
ということで、すべて利確しました。
利益 : +22,500 円
その後、株価は上がっていく
損切りに近い利確をした後、株価は右肩上がりとなりました。

上記が、利確後から12:58までの、JX金属の1分足チャートです。
妻の利確ポイントは1,852円と、1,882円でした。
結果だけ見れば、どちらも利確できるほど値上がりしました。
たいてい、僕がいらぬ助言をしたときは、こんなもんです。
こちらの推定利益は、+66,000 円でした。
今後は、いらぬ助言は控えようと思います。
まとめ
明日から、トレード解禁です。
やっとトレードができるのですが、またルールを破ったりしないよう、
ルールを厳守しながらトレードをするように努めます。
では、また明日。