食品工場で働いていた時の知り合いと、先日あった際、
「FXやりたいんだけど、4万円くらいでPC買えないかな」と、
相談を受けていました。
この友人は、なんの気なしに相談したのだと思いますが、
僕的にはいろいろ思うことがあり、今日調査したので記事にします。
デイトレに高スペックPCは必要ない
これは、僕のような貧乏トレーダーの発想かもしれませんが、僕は必要がないと思います。
よくデイトレーダーをするには環境にケチってはだめなど聞きますが、
デイトレだとたくさんのモニターに囲まれてるようなものをイメージします。
僕個人、仕事などでも、複数のモニター、複数のPCを使ってきて気づいたことは、
モニターが多くてもカーソル迷子になってしまったりします。
また、いまは4kモニターを使えばフルHDモニター4枚分の解像度なので、
モニター数よりも解像度に気にするべきです。
なのでデスクトップであればミニPC(1万5千円~)という安価なPCでも4k表示は可能です。
※ただし、僕はミニPCは使ったことがないので、これはスペック表の理論値で話してます。
で、さきの友人からの問いに戻りますが、
これをノートPCで実現するにはいくら必要かを考えてみました。
中古ノートPC 9,800円
USBが片側使えないようですが、特に問題ない気がしますが、
これは本人ではないのでわかりません。
ここから、部品を交換します。
部品交換ありきで考えるので、メンテナンス性が高いPCが良いので、
BTOの老舗デル製を選びました。
CPUは交換できないけど、画面出力をチェック
core i3 8130Uはディスプレイを合計3台に出力可能です。※4kは無理です。
ただ、これも理論値らしいので、実際は出力できないこともあるそうです。※AI談
外部2枚できるといいなぁ…ちょっと危険かな。
メモリを8GB⇒16GB
8GB搭載されているので、空きスロットに8GB指せば、
16GBになるのですが、ダブルチャネル構成なので、
他社メモリを使うと同期不良が起きやすいので、8GBの2枚組のメモリを買う必要があります。
価格は5,000円程度からあるので、こちらを選びます。
ストレージは256GB(M.2)⇒512GB(M.2)
システムドライブ側なので、512GBでも容量が足りませんが、
予算がないので、こちらを選びます。価格は5,000円程度。
バッテリー交換
中古ノートPCでは、バッテリー残量はほぼないと思うので、
バッテリー交換もしたいですが、別に持ち運びする気が無いならこちらは不要。
※バッテリーがあると、UPS(無停電電源装置)がわりになる。
5万円ほどのノートPC
この記事を書いているときに、FXを始めようと思っている友人からメールがきて、
「5万円ほどのノートPC」を探していたと聞きました。
…もったいないと思います。
3万円でもFXできるようなPCはできるので、
残った分はFXの証拠金に入れた方が良いと思います。
というわけで、中古ノートPCを買ってみようか検討中です。
…というか、ここで書いてて思いましたが、僕はなんで新しくノートPCを買ったのかな。
中古で充分じゃん。って、今書いてて思いました。
こういう浪費癖…最近、徐々に出てきていると実感しています。
浪費しまくりだった、昔に逆戻りしないよう気を付けたいと思います。