投資日誌 2025 #141 ※月次報告アリ

デイトレ

本日の収支結果は、-39,730 円でした。

また、大きな損失を出しました。
昨日の損失の約2倍の損失です。

また、スキャトラップ法を基本に、初心に戻ります。
…損切りのタイミングは難しいですね。

ただし、この難しいを迷っているせいで、損切が遅れます。
損切が遅れると、損失も膨らみます。

困ったな。

利益 : 15,520 円
損失 : -55,250 円
勝率 : 46.43%
補足 : 昨日同様、遅い損切りで大きな損失を出しました。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-15,880 円となりました。前日比 -2,200

本日は、信用取引で大損失を出したので、現物分で利益が出ていた銘柄を利確しました。
下記の2銘柄です。

・4755 : 楽天グループ
・6758 : ソニーグループ

もっと利益を伸ばしたかったのですが、信用の損失が大きすぎて、
少しでも手元資金を増やしたい気持ちになりました。

現物の実現損益

今月の収支

今月の収支結果は、-122,410 円でした。

今月は、「6723 : ルネサスエレクトロニクス」と「6920 : レーザーテック」で、
大きな損失を出してから、資金管理が乱れました。

とはいえ、専業トレーダーになるには、月で前職の給与くらいを目標にしているので、
これくらいのマイナスは仕方ないのかなと思います。

ちなみに、今月の収支は、今年の1月に収支についで2番目に悪い結果でした。

裁量トレードになりリスクリワードが崩れています。損切も遅れることが多いです。

来月はスキャトラップ法中心でトレードをしようと思います。
僕が損失を減らすには、これしかない気がします。※中尉は、損切多発なので、こちらは調整します。

現物分

妻の収支

本日の妻の収支結果は、-63,000 円だったそうです。

今日は珍しく、「売り」でトレードしたそうですが、
日経平均全体が上げていたのに、どうして「売り」を選択したのか疑問です。

テクニカル分析で下がると分析したのだと思いますが、
分析が間違った際に、ミスを認める(損切り)速さが成功のカギかなと思います。

この問題は、僕も同じく抱えていますので、言える立場ではありません。

収支結果&取引履歴

今月の収支

今月の妻の収支結果は、-266,610 円でした。

平均利益 : 21,058 円
平均損失 : -27,033 円
勝率 : 44.90%
補足 : 損切の改善が妻のトレードの鍵

分析してみた

これでは、お金が減るトレードですね。
今回計算してみてわかりました。

損切を改善すれば、利益がでます。
たとえば、リスクリワード1:3にできれば(割合的に難易度高い)、
今月のマイナス収支が、プラス収支になり約27万ほどの利益が出ていた計算になります。

こればかりは、何度も妻に話していますが、実際に計算したのは初めてです。
損切を早くするだけで、利益が出ることを考えると…成功まで近いと思います。

ただし、これは本人が自覚し、改善する意思がなければ、改善はされないと思います。
何度も忠告していますが、テクニカル分析(チャート理解)しか重要視していない妻ですので、
改善するのは、まだまだ先かと思います。

そういえば、「妻が損切できた」と記事に書きましたが、
この時のように少額で損切りしたのは、この日だけでした。

残念なことに改善は程遠いです。

明日は退場?

妻は資金管理が得意ではないです。

現在、妻は現物で値嵩株を購入したせいで、
損益に使えるお金が、本日の損失で残り6万程度になりました。

この残金では、今日のような損切額では、損益金に不足が発生します。
何度も注意しましたが、聞き入れません。

こうなると、現金をつくるために、保有している銘柄を売却し、
不足金を補充するか、もしくは現金を補充するしかありません。

妻は、経験しないと覚えないタイプです。※人の忠告を聞かない
なので、早ければ明日、結果が見れます。

現金の残りが少ない場合、どんなことになるのか、
画面録画をして、記録しようと思います。

この動画を妻含め私の学習教材にします。

現物分

まとめ

今日も損切り遅れで、資金量の10%を失う大損失を出しました。

昨日で反省したつもりが、昨日の2倍の損失を出しました。情けない。

振り返ると、今年の1月の頃と、同じような負けが続いています。

1月よりは、リスクリワードが改善していたのですが、裁量トレードにしたことで、
またリスクリワードが崩れ、損大利小という、まさにコツコツドカン状態。

今日、大損失を出した「東京電力HD」は、利益を出せていたので、
今日の大損失を出さなければ、利益で終わってました。くやしい。

デイトレ2年生に向けて

今日で、デイトレ1年生は卒業なので、明日からは、デイトレ2年生です。

2年生になったからには、今日までのような恥ずかしい損失は出さない様にします。

まぁ投資していることは、損失もありきですので、賢い損失の取り方ができるようになります。

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました