投資日誌 2025 #127

本日の収支結果は、-10,040 円でした。

今日も、昨日と同じくらいの損失で終わりました。

まぁ成功するまでは代償はつきものです。
きっと前進していると思い込んでいるので、この調子でいきます。

利益 : 10,050 円
損失 : -20,090 円
勝率 : 31.82%
補足 : 裁量とスキャトラップ法で積極トレードしました!

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-50,660 円となりました。前日比 -13,660

本日は、下記の2銘柄を利確しました。

4592 : サンバイオ
4755 : 楽天グループ

理由はわかりませんが、上昇したので利確しました。
本当は、あと数日様子見しても良かった気もしますが、
「6758 : ソニーグループ」 もしくは「7203 : トヨタ自動車」の
含み損が大きくなる一方なので、買い増しをしようと上記の2銘柄を利確しました。

また、本日売却した銘柄は、また下落したら買い直ししようと思います。

現物の実現損益

サンバイオが急騰してくれたので、売却しました。
楽天も、急騰したので、売却しました。

妻の収支

本日の妻の収支結果は、+40,900 円だったそうです。

収支結果&取引履歴

現物分の実現損益

NISAで保有の「本田技研」を売却したようです。

アドバンテストも、いつのまにか売却したようです。
損失が混んでいたので、手元資金を増やしたのかな…と思います。

まとめ

本日から、昨日の宣言どおり、ガツガツトレードしていきました。
まだ控えめですが、下記の2銘柄にはもっと控えめに挑戦すべきでした。

4784 : GMOインターネット

昨日から出来高が上がってきたので、今日も出来高が高いだろうと本日は取引候補にあげました。

ここまでの読みは良く、時価総額の低い銘柄でよくある、板飛び(株価が飛ぶ状態)が、
何度もありました。どういうことかというと、+2,000円の次は、-2,000円のような感じです。
※すこしオーバーに書いてます。

結果、値動きが激しかったのと、昨日急騰した銘柄ということもあり、
ポジションを維持する勇気が持ってず、無駄な損切を何度もしてしまいました。

明日も、この銘柄を取引すると思いますが、明日は、水色線(EMA25)を下抜けしない限りは、
ポジションをなるだけ長い時間維持しようと思います。

本日の例でいえば、最初のエントリーの損切した場所が、
エントリータイミングとしてはベストでした。

まぁこれも終わってわかることなので、タラレバですが、
水色線は指標となるので、下抜けしない限りは保有しても良いと思います。

きっと僕が利益が出せないというところはこういうとこで、
その状況に適切な損切位置と利確位置を設定してからエントリーすればいいです。

しかし、これが本当に難しいし、スピードを求められる相場では、
とりあえず、エントリーしてしまいます。で、気づけば損切祭り。

この調整力は経験でしか上達しないと思うので、とりあえず数をこなします。

8136 : サンリオ

サンリオはTICK回数ランキングの常連で、人気銘柄です。

あまり取引したことない銘柄ですが、値動きがあればなんでも取引しようと思っているので、
かなりいい加減なエントリー(上昇するっしょ)をしました。

いい加減なエントリー根拠だったので、下落トレンドになった時点で、すぐに損切りしました。

もっと流れをきちんと幹われる努力をしたいと思います。

明日は今週最終日

明日は今週最終日です。

今週の収支は確実に損失なので、これ以上、損失を増やしたくない気持ちでいっぱいです。

まぁそんなことを言っても、利益を出せる保証はないです。

とりあえず、僕にできることは、
いままでやってきたことを、フル活用して損失を出す場面ではトレードしないことです。

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました