投資日誌 2025 #079

本日の収支結果は、– 9,000 円でした。

今日の一回目のトレードで、- 18,500 円の損切りをしたので、
マイナススタートとなりました。

その次も損切で、マイナス – 7,000円程度の損失を出し、
さらにマイナススタートになりました。

その中で、- 9,000 円まで損失を減らせたことは良かったです。
損失がなければいいのに、大損失を出した後に利益を出せます。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

保有銘柄の含み損益は、 – 359,100 円でした。前日比 : – 5,450

今日の「5803 : フジクラ」さんは、優柔不断でした。
大引けに近づき、上昇してくれたので、ひとまずはホッとしました。

今日は「9101 : 日本郵船」が頑張ってくれました。
寄り付き直後は、かなり調子が良かったのですが、寄り付きのみで、
その後は大引けまでさがりっぱなし。

海運株「商船三井」の決算でトランプ関税を織り込み、予想配当を半値にしました。これで、海運株が売られまくってたのが昨日です。

今日は、少し値を戻しましたが…気休め程度です。

それと、今日は一昨日売却した「8306 : 三菱UFJフィナンシャルG」を買いました。
売った値段よりも安く買えましたが、こちらは日銀が政策金利据え置きとしたので、株価下落は当たり前だと思います。

もし、極端に値上がりしたら、すぐに手放しますが、
上がらなければ、数週間以上持つ予定です。

今週の収支

今週の収支は、 – 37,550 円でした。

4日間で、この額の損失は、毎日 8,000円弱の損失の計算です。

やばいな。自主退場しようかな。…と、ネガティブ思考もよぎります。

現物の収支

妻の収支

本日分

本日の妻の収支は、+ 22,000 円でした。

含み益は、最大で + 38,000 円だったそうですが、指値を + 40,000 円で指していたそうで、
10円足らずで、ここまで下がったそうです。なぜ、10円ずらさなかったのか疑問です。

本人も悔しかったようで、以前、目標額まで上がった時も下がった時も経験上あると思うので、
たった1,000円の利益のために、16,000円を逃したようです。

なんにしても、僕にはできない贅沢な悩み。
連日の利益には恐れ入ります。

また「IHI」一択の『買いエントリー』のみでも毎日、利益を出すことが可能ということ、
つまが実証してくれていて、驚くばかりです。

今週分

今週の妻の収支は、損失なしの + 55,000 円でした。

銘柄の株価に対し、0.1%~1%の利益の計算です。
なるほど。僕は手元資金で考えていましたが、このような発想もありですね。

妻は全く意識していませんが、勉強になります。

反省

今日

本日のダメダメトレードは、4/28と同じ失敗をしています。

昨晩のNY市場と、夜間での日経平均先物が大きく上昇していたこと、
それに合わせてか、円安が急激(2円ほど)上がったことが「上昇」バイアスになっていたようです。

本日の「アドバンテスト」は上昇しちゃうよー。と、昨日売却したこともあり、
置いてけぼりになりたくない心理も働いていました。

一本目の足で、エントリーそこから2本目の足で底値と思いきや、9:50付近で、
大きな陰線が出て10:45までは下落が続きました。

ここでギブアップし、一撃 – 18,500 円の損失。妻の逆トレードです。

今思うと、ナンピンせず、損切してから、売りエントリーすればよかったです。

需給バランスを見誤った例です。

損切後は、よくない心理状況でしたので、いったん違う銘柄を売買しましたが、
底値付近で買いエントリーで入ったポジションを、
維持していれば大引けには、+30,000円でした。

…妻のタラレバは実際に、ポジションを持っていて欲張りすぎた例で、
僕の場合はポジションがない状態で言っているタラレバです。

自分のミスを素直に受け入れてない

…非常に、これが問題です。このままでは自主退場する日は近そうです。

チャート

今週

リスクリワードが最悪でした。

来週から、別の取引手法でがんばります。

では、また来週。

タイトルとURLをコピーしました