投資日誌 2025 #166 ※週次報告アリ

デイトレ

本日の収支結果は、+7,700 円でした。

本日は、寄り付き後に、一度トレードしたのみで、終わりにしました。

2分程度のトレードで、この収支は悪くないと思います。

その後、トレードしなかった理由は、現在、僕が使用しているエントリー条件は、
EMA21を基準にしているのですが、この条件だと全くエントリーできないことを知りました。

今後、エントリー条件を増やしていこうと思います。

利益 : 7,700 円
損失 : 0 円

勝率 : 100 %
補足 : 本日は一回のみのトレード。あとは見学に徹しました。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-178,120 円となりました。前日比 +97,900

本日の日経平均は、前日比+438.48 (1.03%)の43,018.75円となりました。

今日は保有銘柄も、日経平均と連動してくれたようで、だいぶ含み損が減り一安心。
しかし、まだまだ含み損が多いので、余談が許されない状況です。

本日、「6594 : ニデック」が少し反発してくれましたが、
まだまだ利益が低いので、利確はしませんでした。

来週以降も、もっと株価を上げてくれることに期待します。

今週の収支

今週の収支結果は、-20,510 円でした。

9/1に出した損失を、取り返すことができませんでした。
毎週言ってますが、来週こそは収支をプラスにしたいです。

妻の収支

本日の妻の収支結果は、+52,500 円だったそうです。

トレードをすると、利益を出せているとこ、本当にお見事です。

ただ、思ったような値動きがしなかったそうで、早めに全部利確してしまったそうです。
値動きにより、利確位置を変えるような、融通の利くトレードもできるようになったようです。

トレードに関して、妻に聞いたところ、エントリー後、
数秒で利益が50,000円になったけれど、その数秒後には、マイナス2,000円になったそうです。

そこから、また、+50,000円程度の利益がでたところで、利確したそうです。

寄り付きでエントリーし、9:20で利確したようです。
9:25から下落が始まりましたが、また上昇し大引けにはかなり上がってます。

お見事なトレードだと思います。

収支結果&取引履歴

今週の収支結果

今週の妻の収支結果は、+61,100 円でした。

1週間で2回しか、妻はトレードしていないので、日給にしたら30,000円ほどです。
※実際のトレード時間は、2日合わせても、2時間以内です。

損切りありきで考えるトレードにシフトした妻は、立派なトレーダーになったと思います。
もう、僕は妻に追いつけそうにないです。

ただ、少しでも話されない様に、大きな損失を出さないように気を付けていこうと思います。

まとめ

本日は、1回のトレードしかしていないのと、ルールも守れていたので、
特に反省する点はないので、トレードの振り返りと、
現在、設計および検証しているトレードについて書きます。

9501 : 東京電力HD : 寄り付き後EMA21の上で買い

EMA21まで引き寄せてエントリーしましたが、反発が弱かったです。

ただ、奇跡的に本日の高値付近で利確できてたのは、運が良かったです。

僕のエントリーは、急落の反発、急騰の反発を利用するものです。
なので、値幅をとろうと粘るとすぐに、損失が発生しやすいのだと思っています。

今日も1分ほどのトレードでした。満足です。

現在、設計・検証中の売買について

現在、スキャトラップ法とEMA21基準トレードを見直し中です。

参考にしている書籍は以下の3冊です。

  • システムトレード 基本と原則
  • ゾーン・勝つぞ相場心理学入門
  • デイトレード・マーケットで勝ち続けるための発想術

この中で、つい先日して、いま読んでいるのが
「システムトレード 基本と原則」です。

これが非常に面白いです。

破産確率やマーチンゲール法(カジノで生まれた手法)、
プラスの期待値など、はじめて耳にする言葉が多いです。

また、実際デイトレードをしていると、わかる場面や心理状態などが、
しっかりと文章としてまとめられております。

破産確率0でトレードする

これは全く考えたことがありませんでした。

ちなみに、破産確率0というのは、
一回当たりのトレードでの損切額を元本の0.4%以下にすることです。

これを知り、エクセルで、元本や勝率などをシミュレーションしていきました。

ということで、出来た最重要の売買ルールは…

ルール① 一日の最大損失額は3,600円とする。

利益を目標にするのではなく、損失額が上限に達した時点で、その日のトレードを終えます。

ルール② トレード時間は、9:00 ~ 10:00

損切額の上限と時間のどちらかが、トレードの終了条件です。

いまのところ、僕のトレードは、寄り付きのみ、高確率で利益を出せているので、
それ以外でトレードすると、損失が出てしまうことが多いです。

寄り付きエントリーも逆指値必要

やはり寄り付き時も逆指値が必要だと考えています。

現時点は、寄り付きの超ボラティリティ相場では、
逆指値を設定すると、損切率100%だと思っています。

この辺りを、検証して調整していきたいと思っています。

上記のルールを守れば、問題となっていた大きな損失がなくなると考えています。

では、また来週。

タイトルとURLをコピーしました