投資日誌 2025 #156 週次報告あり

デイトレ

本日の収支結果は、-3,350 円でした。

今日は、エントリー条件を見直してからの初めてのトレード。

寄付きで、直ぐに利益を上げれたのはいいのですが、
その後、大きな損切を繰り返し、直ぐにマイナス。

エントリー条件、以外にも気にすべきことがありました。
エントリー条件を重視してエントリーしているときは、ポジションを維持できました。

ということで、本日はマイナスですが、今後につながる収穫を得たつもりでいます。

利益 : 34,950 円
損失 : -38,300 円
勝率 : 68.42%
補足 : 結果、損失になりましたが、積極トレードをした結果なのでヨシとします。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-82,980 円となりました。前日比 +46,100

今日の日経平均も全くやる気がない値動きで、上げては下げて、
終わりで気持ちやる気あるよ感をみせ、+23.12円上昇した、せこい相場でした。

やる気のない日経平均でしたが、僕の保有銘柄は頑張ってくれました。
なんと、含み損が30%ほど減りました。ラッキーです。

今週末、ジャクソンホール会議で、FRB議長のパウエル氏の発言、
またはトランプ大統領の発言が、マーケットに悪い打撃を与えないことを願うばかりです。

今週の収支

今週の収支結果は、-90,700 円でした。

今週は利益が出たのは水曜日だけでしたので、当然の結果です。

また、損失が大きすぎます。これを改善しなきゃいけないのに、全く目途がついていません。

新しく儲けたエントリー根拠と、スキャトラップ法を組み合わせれば、
再現性のあるトレードに、かなり近づくと考えています。

今週末、利確位置と、損切位置を考え、
来週から検証しながら利益が出るように、がんばりまーす。

今週の取引履歴

妻の収支

本日の妻の収支結果は、+2,000 円だったそうです。

本日の相場は、今週で一番動かない相場に感じました。

妻も、利益は出ていたのですが、妻のターゲットとする価格までは、
株価が上昇せず、時間とともに、株価が徐々にさげてくる展開だったようです。

で、引け(11:30)前で、売却したようです。

その後は、ペーパートレードをしていました。
こういうのを勤勉家というのでしょうね。僕にはできないことで感心しました。

収支結果&取引結果

今週の収支

今週の妻の収支結果は、+107,200 円でした。

2日しかトレードしていないにも関わらず、素晴らしい結果です。
トレードしなかった日も、仮想トレードでしっかり利益を出していたようで、
もし、実際にトレードしていたら、さらに収支が伸びていたかもしれません。

妻はトレーダーとして、着実にレベルアップしており、もはや僕とは天と地ほどの差があります。
こんな妻に、少しでも追いつけるよう、僕も”貧乏トレーダー”を卒業すべく、精進したいと思います。

まとめ

6920 : レーザーテック

値嵩株にエントリーするも、エントリー根拠が曖昧で雑過ぎました。
そのため、ポジションを維持できる、不要なトレードを繰り返し、不要な損切が発生しました。

こういう無駄な損切をすることが、損切貧乏ってやつなのでしょうかね。

その後、強烈な買い圧力が発生し、EMA25を上抜けしました。
エントリー条件が整ったので、迷わずエントリーした点はよかったです。

子のラッキーのおかげで、17,000円ほどの利益を出せたので、損切を帳消しにできました。

しかし、こちらも、利確が早すぎて、利益を大きく取れませんでした。
この点、改善したいです。

EMA25を損切りラインとしているので、損切ラインのはるか上で推移しているときは、
EMA25の乖離だけでなく、陰線が出たところで利確するのも手かなと思いました。

6857 : アドバンテスト

エントリー箇所が、EMA25(水色線)から離れている点がミスです。

また、損切はEMA25をローソク足の実体が超えたら…としていたのですが、
実体が超えたのが、エントリーしたローソク足から3本目です。

ローソク足の完成を待つのは、下ヒゲや短期トレードでよくあるダマシにならないためだそうです。
僕は、ローソク足の完成前に切ってしまうことが多いのですが、今回の場合は、こちらが正解でした。

これを理由に損切りをするか躊躇しました。
躊躇している間にローソク足はEMA25まで戻ってきて、
EMA25より上に行く場面もありましたが、EMA50あたりが抵抗線になっていたようで、
上に行っては戻される状態でした。

引け時(11:30)では、含み損5,000円だったので、ここで損切が正解でした。
後場から上がるかもしれないという淡い期待を抱いてしまったのがいけません。

日も場も跨がない。

ルールを忘れていました。今後は、このルールを順守します。

結果、後場で一段下がり、そのまま価格は戻ることなく損切しました。
痛い損切でした。

問題の箇所

9501 : 東京電力HD

寄付き前から買い気配が強かったので、監視していました。

寄付きから強い買い注文があることを確認し、エントリーしました。

もっとEMA25付近でエントリーしたかったのですが、躊躇しました。

1分程度で5,000円弱の利益になりましたが、もう5分待てば20,000円以上の利益になっていました。
寄付きは乱高下が発生しやすいので、ポジションを維持するのがとても難しいです。

昨日決めた、利確条件は「EMA25からの乖離」なのですが、これざっくりとしすぎて、
どれくらい乖離した場合なのか、もしくは他の指標を参考にすべきなのですが、
何を見たらいいかまだ分かってません。

現状、MACDのシグナル線とMACD線の乖離と、出来高の多さを指標にしようとしていますが、
検証の必要がありそうです。

とりあえず、利益を上げれた点は良かったですが、
決済条件をより明確にすることで、再現性を残しつつ利益を上げる方法を模索したいと思います。

では、また来週。

タイトルとURLをコピーしました