投資日誌 2025 #154

デイトレ

本日の収支結果は、+14,700 円でした。

本日も、損切を躊躇する場面が何回かあったので、
エントリー前にきちんと損切位置を決めれていないことを確認しました。

利益 : 18,700 円
損失 : -4,000 円
勝率 : 69.23%
補足 : 今日はいつもの臆病トレードで、運よく利益で終えれました。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-65,480 円となりました。前日比 -55,500

値嵩株を保有しているため、含み損益の増減が激しいです。
本日は日経平均が大きくさげました。
この影響で、保有銘柄も、しっかり下げました。

本日、「キッコーマン」をやっと売却できました。

他は、昨日大きく損をだした「6920 : レーザーテック」ですが、
寄付き時に大きく上げた(+400円)と思ったら、そこから急落し大引けには-280円。

これなら、大きく上げたときに売っとけばよかったと思いますが、
こんなタラレバばかり言っているから、僕は利益を上げれないのでしょう。

また、予想以上に下げたのが「7012 : 川崎重工業」。
買値から1,000円以上下げたら、買い増しをしようと思います。
防衛関連株は、まだ上昇余地があると思っているので、しばらく保有するつもりです。

現物の実現損益

寄付き直後に、思った以上に上がったので、勢いで売りました。
含み損になってから、ほぼ動かない銘柄でしたので、これはデイトレ向きじゃなかったです。

今度は、スイングでトレードするような銘柄も、しっかり調べてから買おうと思います。

妻の収支

本日の妻もノートレードです。

ただ、昨日同様、チャートはずっと見ていました。
…トレードしないで、チャートを眺めている人すごいと思います。

妻は、チャートを見るのが面白いというので、
きっとチャートを見ながら、どのようなチャートができるか予想しながら見ているのでしょう。

ちなみに、2銘柄ほど、注文はしていたようですが、
妻が注文している位置まで、株価が落ちなかったため取引しなかったそうです。

その差額5円だったそうです。…よくこの差でもエントリーしないなと感心します。
ちなみに、もし注文位置まで落ちていたら、6~8万の利益になっていたそうです。

利益は結果なので、エントリー時にはわからないことですね。
…こういうの妻に聞いて大変勉強になりました。

僕は、損切も利確も位置をずらしまくります。
そのため、大きな利益を上げれないのだと思います。

一度、僕はチャートだけを監視して、
トレードしてはいけない日を作ってみるのも良いかもしれませんね。

まとめ

昨日は大きな損失を出したので、慎重にトレードするつもりでしたが、
大きめの損切をし、ダメかなと思いましたが、運よく利益を上げれました。

本日トレードしているときに、損切を躊躇することが何度かありました。
躊躇するなら損切した方が良いと思います。

損切りは必要経費

と言われますが…、損切=損失と思ってしまい躊躇します。

このあたりが、トレーダーとして将来性のなさかもしれません。

9984 : ソフトバンクグループ

本日、9%弱下げた「ソフトバンクグループ」。

ここまで下げたら、反発するだろうと監視をし、
買いが多くなってきたと思われる場面でエントリーしました。

結果、初めのエントリー(9:30ごろ)し、13:50に利確すれば、
50,000円くらいの利益になっていました。

…が、臆病な僕の利益は10,000円程度です。
これが利益を伸ばせない理由ですが、僕は臆病さをなくすと、
拡大するのは損失のため、しばらく超臆病なトレードを続けて行こうと思います。

7012 : 川崎重工業

デイトレ用の口座とは別の口座で、現物を保有していますが、
ここまで下がるとは思わなかったので、反発狙いでエントリーしました。

少し反発しましたが、下げ圧力が強いように見えたので、
利益が出た時点で、利確しました。このような臆病なトレードが僕に合ってます。

9501 : 東京電力HD

前場しかトレードしなかったのですが、本日の「東京電力HD」は、
デイトレ向きのチャートになっていました。

もし、9:30から売って、10:30で買戻し、10:50に買って、14:10に売れば、
1,000株のトレードで、40,000円の利益になっていました。

凄腕トレーダーは、こうやって利益をを出すのでしょうが、僕にはできません。
まぁこのようなチャートを、相場中に探すのが良いことがわかりました。

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました