本日の収支結果は、-65,240 円でした。
今日は、最初から最後まで、ダメダメトレードでした。
唯一良かった点は、「サンリオ」の損切を迷わず行えたことです。
損を最小にしようとしなければ、こんなにも大損になりますね。
損切りってむずかしいです。
利益 : 16,100 円
損失 : -81,340 円
勝率 : 58.33 %
補足 : 退場に一歩近づいく見事なダメトレードをした日でした。
では、記事を書いていきます。
収支結果

取引履歴

評価損益
現在の保有銘柄の含み損益は、-9,980 円となりました。前日比 +7,600 円
今日の日経平均は、寄り付き直後に最高値を更新したようですが、
寄付き直後から大きく下げている銘柄が多かった印象です。
少なくとも、僕が取引した「サンリオ」「レーザーテック」は下げまくりでした。
で、損切り後に、また同銘柄に入ってしまう癖が発動しない様に、
監視銘柄の値動きをチェックすると「7012 : 川崎重工業」が下げていたので購入しました。
こちらの銘柄は、先日、妻に買った方が良いと言われた銘柄なのですが、
最近、出来高が少ない銘柄なので、購入を見送っていました。
また、下がっても1万円を切ることがなかったので、購入しなかったのですが、
本日、200円ほど下げた場面があったので、上がりだしたところで購入しました。
購入後、そのまま株価は上昇し、含み益が10,000円ほどになりましたが、後場で徐々に下落し、
結局、大引けになると含み損 -2,200円となりました。
いつまで保有するかわかりませんが、防衛関連銘柄で、前回の高値を更新できてない銘柄なので、
こちらに期待してみたいと思います。

「6920 : レーザーテック」を大引けのクロージングオプション前(15:21頃)に購入しました。
信用での本日の損失、81,340円以上の利益がなったら売却を考えようと思います。


妻の収支
今日の妻はノートレードです。
まとめ
8136 : サンリオ
こちらでの失敗は、一回目の損切後にも続けて、エントリーを繰り返したことです。
エントリーを繰り返すなら、ポジションを維持すればいいだけなのに、
ポジションを何かしらの理由で維持できないため決済したにも関わらず、
間髪入れず(次のローソク足で等)エントリーし、損失を膨らませます。
やはり、損切後は、その銘柄を見ない様にしようと思います。
「損切後にすぐ上がるのでは?」と思い込み、乗り遅れたくないと思いエントリーしてしまいます。
これでは感情に左右されているトレードをしているということだと思います。
なので、今後は下記のルールを設けます。
損切後は、同銘柄には5分以上エントリーを空けることととする。
期待する効果 : 同様の損失膨らませることを予防できる

6920 : レーザーテック
一回のトレードで、過去最大の損切りをしました。
9:30付近で、日経平均が急落しました。
なので、日経平均採用銘柄は大きく売られていたようです。
レーザーテックも日経平均採用銘柄なので、当然売られていました。
で、ここで気づいたのですが、スイングでトレードする際は、この手の下落は無視します。
が、決済に時間制限がある一日信用となると、急落時に損切りを考慮します。
この損切りに種類があるのではないかと今日初めて気づきました。
というのは、日経平均などの急落につられて株価が下がった場合は、全体が売られているため、
個別銘柄に株価下落の原因がない場合があります。
それなら、急落は指数につられただけで、一時的なものではないかと考えました。
少なくとも、スイングではこのように考えているため、損切りをしません。
結果、買値まではもどりませんでしたが、株価は持ち直した場面もありました。
大引けまで、しつこく待ちましたが、結局、株価は戻らないどころか、
さらに下げられてしまいました。今日の損失も、損切遅れによる大損失です。

損切り遅れは仕方ないが、するなら少額のうちにすべき。
…と、今後の僕に言いたいと思います。
では、また明日。