本日の収支結果は、-16,370 円でした。
今日は、寄付き直後で「9501 : 東京電力HD」、数分で-20,000円の損失を出しました。
損切りしたので、あきらめ、他の銘柄にいけばいいものを、
懲りずに何度も買いでエントリーしてし、損失を拡大させました。
結果、今日の「9501 : 東京電力HD」のトレンドは弱気。売りでトレードすべきでした。
利益 : 23,800 円
損失 : -40,170 円
勝率 : 54.55 %
補足 : 東京電力HDで大損失を連続してだしました。買・売の流れを見定める必要あり。
では、記事を書いていきます。
収支結果

取引履歴

評価損益
現在の保有銘柄の含み損益は、-17,580 円となりました。前日比 +2,700 円
本日も日経は強く、最高値を更新しました。
が、僕の保有する銘柄には、ほぼ影響なしです。なので、恩恵を受けていません。
現物の保有銘柄が少ないので、購入できそうな銘柄を探しているのですが、
現時点、見つかってません。しばらく様子見します。

現物の実現損益
先週の金曜日に、急落している「電通グループ」を購入しましたが、下げている理由が、
考えていた以上に悪かったので、本日含み益になったので売却しました。
もうすこし粘っても良かった気もしますが、利益出せているので良しとします。

妻の収支
本日の妻の収支結果は、+105,200 円だったそうです。
「5801 : 古河電気工業」は電線銘柄の御三家の一つですが、
妻がこの銘柄で利益を上げているのは初めて見ました。
しかも、いとも簡単に利益を出していました。
どれくらい簡単かというと、寄付きから数分後にエントリーし、
利確ポイントを3回に分け、発注していたようです。
20分ほどチャートを確認してから、想定通りに動いていることを確認したからか、
その後は全く見ていない間に、利確ポイントに株価が動いたため、
10万円の利確となりました。
最後の100株は、極限まで利益を伸ばそうとしたようですが、
こちらは、僕の損切設定のミスをしました。
1TICK=1円銘柄なのを忘れ、30円くらいの幅を取ってしまいました。※30%ICK
本来は、10TICKくらいで余裕だったと思います。
もし、損切ポイントを10TICK付近においておけば、損切にならず、
もう少し高値で利益を確定できたと思います。

なんにしてもお見事なトレードで、僕が目指したいトレードでした。
収支結果&取引履歴

まとめ
6920 : レーザーテック
今日のトレードで良かった点は、こちらのレーザーテックのトレードです。
EMA25(水色)線の下で始まっているチャートですので、
僕のルールでは、本来は避けるべきチャートです。
その理由としては、株価が回復することなく、大引けまで下がる経験をしたためです。
まぁしかし、これはあくまでも、こういう時もあるということで、
反対に株価が上がるときも多々あります。
ということで、底値だろうという付近でエントリー(EMA25とのローソク足の乖離を根拠)し、
時間軸を少し長く持つことにし、含み損も耐えることにしました。
結果、株価が回復したので、狙い通りでしたが、
もっと急騰すると思っていました。…期待しすぎました。
今回の「レーザーテック」のトレードは、利益を伸ばすために、時間軸を広げ保有しました。
結果、利益が拡大しましたので、とても良いトレードができたと思います。
過去の経験は参考程度に、今のトレードに集中することが重要だと気づきました。
※明日になれば忘れているかもですが…

9501 : 東京電力HD ※ダメトレード
こちらはとても悪いトレード例となりました。
チャート形状は、上記の「レーザーテック」と似ていますが、
こちらでは大きな損失を出しています。
直近の東京電力HDは、たまたまだと思いますが、寄付きに買いが多く、
寄付きで大きく上げてから、徐々に下がりだし、あとは右肩下がりというケースが多いです。
本日も、寄付き前に買い気配が多かったので、買いエントリーで考えてしまいましたが…
完全に見誤りました。
また、大きな損失を出した際、「大きく下げたから上がるでしょ」と、
希望的観測を繰り返し、比較的短い間隔で、何度もエントリーしました。
あくまでも僕の例ですが、このような短い間隔で、同じトレードをすると、
トレードを重ねた分、損失が増える気がしています。
なので、やってはいけないトレードでした。反省。

では、また明日。