本日の収支結果は、+ 4,480 円でした。
今日は、スキャトラップ法は、2回程度しかしていません。
勝率は50%だったと思います。
この方法は、有効だと思いますが、
せっかちな僕には一瞬で決まる値幅に、調整が必要です。
この調整には、かなり時間がかかりそうです。
では、記事を書いていきます。
収支結果

取引履歴

評価損益
保有銘柄の含み損益は、– 158,300 円でした。前日比 + 131,900 円
日経平均は +148.97円と少し上昇しましたが、37,000円を超えれれずに終わりました。
僕の保有銘柄は、大きく含み損を減らしてくれました。
特に「フジクラ」さんが、頑張ってくれ含み益になりました。
一時期、-50万超えでしたが、いまは+5万円です。
うれしいです!…が、本日の23時に米国大統領が大きな発表をするそうです。
トランプ米大統領、貿易合意の発表予告-相手国は英国の見通し – Bloomberg
今日、含み益になった「フジクラ」と「三菱UFJフィナンシャルG」を、
利確しようと思いましたが…米国大統領を信じてみようと思います。
明日が楽しみです。
それと、日本郵船ですが、決算は微妙でしたが、200円ほど値上がりしました。
もう400円上がってもらえると、すぐ売りましたが…含み損-80,000弱、
こちらは含み益になるまで数年かかるかもです。うーん。

妻の収支
本日の妻の収支結果は、+ 31,000 円でした。
僕とは比較にならないような、成功初心者トレーダーの妻です。
悩みも、僕のようなものではなく、妻の悩みは利益をもっと伸ばせたです。
妻の収支結果

本日の妻のターゲット(利確位置)
+ 60,000 円でした。
+40,000円までは行ったりしていましたが、まだ100円(20tick)も
あるので、「欲張らず利確したら?」と言いました。
で、以前、欲張って40,000円⇢2,000円の利確になったこともあり、
利確位置をずらしたようです。
しかし、その後(13:00すぎ)、すぐに「IHI」さんは急騰しました。
妻のもともとのターゲットを大きく超えていきました。
急騰理由は好決算
自分が保有しない銘柄だったので、決算を気にしていませんでした。
妻は把握していたようですが、こんなに値動きをするのを、
ポジションを持っている状態は初めてだったそうです。
その後、妻の利確位置から700円以上、急騰し上場来高値を更新しました。
もし、妻が指値を決めず、保有していたら+ 170,000 円以上の利益が出ていた可能性があります。
逆を考える
僕は、妻のような利益パターンの好決算は一回あるかないかです。
しかも、ここまで上がった経験はありません。
1TICK=5円という値嵩株は、わずか10分ほどで200TICKも動くのは驚きです。
もし、逆だった場合、わずか10分で200TICK下落した可能性があります。
となると、損切り位置を決めていない妻は損切りできないと思います。
なので、200TICKを200株、でいうと10分で20万の損失がでた可能性があります。
…僕には恐ろしすぎてできません。
妻が、今回の急騰を経験して、損切りの大事さを学んだかというと…学んでないと思います。
妻は、経験しないとわからないタイプのようです。
…大損するときがいつか来ると思いますが、そのときには値嵩株を扱っていないことを望みます。
本日の反省
本日の勝率は50%ちょっとで、4,000円ほどの利益を出せている点は良かったです。
ただ、損切りが多すぎて、利益 : 11,500円に対し、損切 : 7,020円でした。
損切り多すぎます。うーん。これは「おまけ」で書いた通り、
デイトレに向いていない性格が原因なのかもしれません。
トレーダーではなく、投資家に方向転換すべきでしょうか。
しかーし、まだ諦めません。
7012 : 川崎重工業のチャート
寄り付き1分で4,000円の利益を出しましたが、その後に大きな損切りをしました。
結果見てみると、寄り付きにエントリーしたポジションを後場まで
持っていれば損切りもなく大きな利益を出せていました。
今日の値動きだからでしょうが、昨日同様「川崎重工業」のトレードは、
スキャルピング(数秒~数分)より、デイトレのほうが成績よかったです。

NTTデータを成り行きで買えず
昨晩の2時ごろに、日経新聞の記事で
NTT、NTTデータの完全子会社化を発表 投資額2.3兆円 – 日本経済新聞
という記事を見つけましたので、すぐに「今週中の成り行きの買い注文」をしました。
その後、「今週中の成り行きは怖いな」と思って、本日中の成り行きの買い注文に変更しました。
寄り付き前にNTTデータの板を見ると、成り行き買いが1,000万に対し、成り行き売りが1.6万でした。
結局、今日は全く寄り付かず、ストップ高に張り付いていました。
大引けになっても、僕の注文は約定しなかったため、TOBチャンスは逃しました。
4/25日(投資日誌 2025 #075)に売却しなければ、公開買付4,000円と考えると、
13万弱の利益になっていました。
というわけで、またタラレバです。
まぁ僕は仲介者(おまけを参照)なので、トレーダーには不向きだから仕方ないのです。
おまけ
最後に、性格判断 MBTIをしてみた結果を書いておきます。
先日、友人にこの話を聞き、今日ふとやってみました。
結果は、仲介者(INFP-T)でした。
診断結果、などをざっと見た感じ、精度が高い心理テストですね。
で、わかったこと。
向いていない仕事に下記2つがありました。
・証券トレーダー
・データアナリスト
デイトレで結果を出せない気がわかった気がします。
ただ、僕はこう限定されてしまうと、覆したい欲求が出てきます。
データアナリスト…向かないわけない!と思いましたが、
確かにビッグデータからデータを抽出して顧客に提案…となると無理です。
参考までに、下記のリンクをメモします。
ChatGPTの画像生成「sora」を試す。
今まで、画像生成AIはAdobe社やMicrosoft社のものしか利用したことなかったですが、
今回、ChatGPTの「sora」を見つけたので、試しました。
下記が完成品です。
動画も作成できるようですが、有料なのでしょうか。
思ったイメージとは、程遠いですが、
ディスプレイから書こうトレンドを示す矢印が
画面をはみ出ている点、僕好みでしたので載っけておきます。
トレード風景をコミカルに生成AIに書いてもらったイラスト
