投資日誌 2025 #080

本日の収支結果は、+ 3,220 円でした。

今日は、記事 : 考え事 : デイトレ手法(スキャトラップ法) のとおり、
値幅を固定して取引する方法を検証しました。

検証結果は微妙でした。

再現性のあるトレードを実現するには良い方法だと思いますが、
エントリー後、数秒で決済が理想な手法のスキャトラップ方です。

しかし、今日試した銘柄では、難しかったです。

詳しくは「本日の反省」で書きます。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

保有銘柄の含み損益は、– 290,200 円となりました。前日(5/2)比 + 68,900

日経平均は – 51.03 円と少し下げた相場でしたが、
僕の保有銘柄は、「6315 : TOWA」以外は価格が上昇しました。

TOWAさんについても、相場中は下げていましたが、
大引けには前日比プラスマイナス0で終えていました。

相場中、TOWAを買い増ししようと思ったのですが、
指値注文が約定せず、諦めました。

他に欲しい銘柄がありましたが、希望価格まで落ちなかったため、購入を断念。
※9101: 日本郵船

明日、日本郵船の決算発表があります。

こちらの銘柄は海運株なので、トランプ関税の影響をもろに受けています。
なので、同種の「商船三井」は先週の決算発表で、予想配当を半値にしました。

その影響もあり、海運株は現在、非常に安値です。
…とはいえ、買い増しする勇気もありません。

日本郵船の決算は、楽観視しているのですが…
決算マタギは、ほぼギャンブルなので、結果はわかりません。

駆け込み需要で、決算は良いとは思いますが、将来の見通しが鍵だと思ってます。
さて、明日の今頃どんな結果が出ている怖い半分、楽しみ半分状態です。

今日の反省

スキャトラップ法

リスクリワード 3:1でトレードを繰り返す方法ですが勝率はほぼ50%だと思います。
※普通にトレードしてしまった分があるのでわかりにくくなりました。

これは大数の法則といえば、そうなのですが、ちょっと違います。

1TICK=0.1円銘柄で、リスクリワード3:1は、TICK数で言えば30:10となります。

出来高の多い銘柄を選んだつもりですが、値動きがあまり銘柄ばかりでした。

理想はエントリー後に数秒で決済

明日は、0.1円の銘柄はやめ、0.5円の銘柄で試してみようと思います。

こちらの銘柄は、1,000円~2,000円未満の銘柄であれば、
僕の資金力でも複数ロット取引できそうなので今晩見繕ってみます。

結局、「川崎重工業」さま頼み

今日は、スキャトラップ法と併用して、いままでの方法でトレードしました。

今までの方法のトレードでは、「7012 : 川崎重工業」さんと仲良くできました。

ただし、今日の川崎重工業さんでいえば、スキャではなくデイトレが正解でした。

1日のトレードの中で、「デイトレード」と「スキャルピングトレード」など
どちらかに固執するのではなく、臨機応変にできるよう目指します。

7012 : 川崎重工業

最初にエントリーして放置すれば、30,000円の利益チャンスでした。
自分の臆病さでポジションを維持できないのがくやしいです。

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました