本日の収支結果は、-20,440 円でした。
デイトレを初めて、2年目だというのに、いまだにコツコツドカンしてます。
あー情けない。もー情けない。
ただし、今日の失敗で自分のトレードの改善点を見つけました。
詳しくは「まとめ」で書きます。明日が楽しみです。
利益 : 17,200 円
損失 : -37,640 円
勝率 : 57.14 %
補足 : コツコツドカンの典型的なトレードをしました。
では、記事を書いていきます。
収支結果

取引履歴

評価損益
現在の保有銘柄の含み損益は、-129,080 円となりました。前日比 -63,600 円
本日の日経平均は、さらに値下がりし、-278.38円となりました。
僕の保有銘柄は、日経平均以上に下がり、本日だけで-636円。
なかなか素晴らしい含み損の成長率です。
信用でも損失出しまくり、現物でも含み損が増えていく一方となると、
メンタルが正常に保てず、さらにデイトレの成績は悪くなる一方です。
また、大引け間際、なんとなく「ソシオネクスト」を買ってしまいました。
このようなテキトー買いが、塩漬け銘柄を作ります。やれやれ。

妻の収支
本日も妻はノートレードでした。
何度か、株購入の指示を頂いたようですが、音楽を聴きながらトレードをしていたため、
聞き取れずチャンスを逃してしまいました。
まとめ
昨日も下げ相場でしたが、反発を狙ったトレードが運よく成功したため、
利益を上げれたのですが、運では続きませんよね。
昨日ほどの下げ相場ではありませんが、今日もきれいな下げ相場でした。
…あくまでも、僕がトレードした銘柄ですが。
で、いまさらながら、気づいたのですが損切遅れする原因がわかりました。
損切りポイントが不明確なままエントリーしていた
こんな単純な理由です。
今後は、EMA25を損切ラインとします。※EMA25をローソク足の実体が超えた場合
本日の損失は当然の結果で、
もし、反対トレードをしていたら、しっかりとした利益になっていたはずです。
僕のエントリーは、基本は、EMA25を基準としています。
しかし、この基準に矛盾があることを気づきませんでした。
EMA25からの乖離でエントリー※逆張りトレード
EMA25からローソク足が上なら買い、逆なら売り
…としていましたが、実際はEMA25の下でブレイクアウトを狙って買い、
EMA25からの乖離を見つけたら、そこで反対売買をしていました。
これ間違っていました。なので、明日からは次にようにします。
・EMA25付近、上では買い、EMA25を下抜けしたら損切。※下抜けはローソク足の実体
・EMA25付近、下では売り、EMA25を上抜けしたら損切。※上抜けはローソク足の実体
・EMA25からの乖離で利確しようと思います。※乖離率は今後検証
また、明日からは、「売り」中心でトレードします。
※実際は、場面にあったトレードを目指します。
僕のスタイルは、妻のようなデイトレではなく、もっと臆病な時間軸の短いトレードです。
なので、利益を伸ばすことにこだわらず、損切よりは大きい利益を重ねていくトレードを目指します。
6920 : レーザーテック
底値を付けるのを待ってエントリーしました。
底値は誰にもわからないので、EMA25からの乖離やRSIで売られすぎで判断しました。
…が、そもそも、底値を狙うのであれば、「下落」すると思っているのですから、
本来、9:10ごろからEMA25(水色線)より下に位置しているので、売りエントリーするべきでした。
まぁこれは、結果論なので、こーなりますが、
売りエントリーなのでEMA25の上抜けを損切ポイントとした場合、
損切りは発生せず、大きな利益になっていました。

7012 : 川崎重工業
こちらは、「レーザーテック」のように売っていればいいチャートはしていません。
EMA25を上下にさまよっているので、僕の基準では避けるべき銘柄だったようです。

1分足チャート

9984 : ソフトバンクグループ
こちらも、9:10でEMA25を下抜けしています。
なので、9:15のローソク足で売りエントリーをすれば、しっかり利益を上げれていました。
よくこんなチャートで買いますよね。我ながらびっくりです。
反発狙いなので、数秒持つのならいいのですが、下手に利益を伸ばそうとし損切りになりました。

寄付き部分を除いたチャート

では、また明日。