投資日誌 2025 #144

デイトレ

本日の収支結果は、-24,350 円でした。

裁量トレードをしては、判断ミスを繰り返し、エントリーもいい加減。

取引すればするほど、利益ではなく損失が積みあがるトレードを繰り返しました。

リスクリワードもめちゃめちゃで、デイトレ2年生とは信じがたい内容でした。

利益 : 15,530 円
損失 : -39,880 円

勝率 : 62.5%
補足 : デイトレ2年生と疑うようなダメダメトレード。情けない。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-33,560 円となりました。前日比 +1,700

前場は、「6920 : レーザーテック」は含み損が減っていました(前日比+165円程度)が、
気づけば、前日比(+35円)と全くやる気なし。半導体銘柄は元気ないです。

本日、大引け後に決算発表のあった「2801 : キッコーマン」。
決算に期待していましたが…予想に反し、減益が発表されました。

考えが甘かったです。

現物の実現損益

信用取引の損失が大きかったため、現物の一部を売却しました。

妻の収支

本日の妻の収支結果は、+20,000 円だったそうです。

現物で持っている銘柄を信用でも取引したようです。

これは2階建て(現物保有+現物を証拠金として信用取引)状態ですので、
危ないトレードです。何度も注意しているので、妻も自覚していると思います。

実際にエントリーしたのは、どの時間帯かはわかりませんが、
比較的、短時間でのトレードだったようです。

さらに、半分を利確し、半分を引け前まで保有という方法も今日はしていませんでした。
きっとこれは、2階建てを意識してるからの対応かなと思いますが、真意は分かりません。

まぁ理由はなんであれ、今日もしっかりと利益を出していてすごいなぁと思います。

収支結果&取引履歴

まとめ

本日、大きな損切をした3銘柄のチャートは下記の通り。

8136 : サンリオ

寄り付き付近で、高値でエントリーしてしまいました。

損切は移動平均線を下抜けしてすぐに行えたことは良かったです。

もし、損切できていなければ、お昼付近には、含み損が4万を超えていました。

結論「よい損切りができました」

9501 : 東京電力HD

寄り付き後にエントリーしたポジションを保持するだけで良かった結果になりました。
もし、最初のエントリーを大引けまで保有していた場合は、約3万弱の利益になっていました。

損失が出ているときはポジションを保持するのに、利益が出ているときはポジションを保持できない。
これに尽きるトレードでした。

明日から、損切りラインに到達しない間はポジションを保持するよう試みます。

7011 : 三菱重工業

決算後の値動きが荒い状態を狙ってエントリーしました。

決算内容は、あまり良くなかったですが、そこまで下落するような内容ではありませんでした。
が、下落したので利益確定売りが起きたのかな。とか、失望売りかな。と勝手に想像しました。

他の銘柄の損失もあったし、値動きだけでのエントリーだったので、
ポジション維持することができず、不安に負け、狼狽売りとなりました。

僕が、損切した、次の5分から価格が上昇し、結果、損切りしなくてもよかった結果でした。

エントリー根拠をしっかり持ちたいと思います。

では、また明日からがんばります。

タイトルとURLをコピーしました