投資日誌 2025 #126

本日の収支結果は、-11,300 円でした。

今日は寄付き前に入る銘柄がなく、寄付き後のトレードとなりました。

スキャトラップ法と裁量トレードと、二つのトレードで試しました。

結果、敗因は裁量トレードの損切遅れで痛手を負いました。

トレード回数は、30回と初めから損失を出したので多めです。
トレード回数が増えると、損切の数も増えるので、
もっとエントリー根拠をしっかり見定めて、少ない回数でトレードしてみたいです。

利益 : 19,600 円
損失 : -30,900 円
勝率 : 32.14%
補足 : 裁量トレードでの損切遅れが響きました。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

評価損益

現在の保有銘柄の含み損益は、-37,000 円となりました。前日比 +12,690

現物は、含み損が少し減りました。

寄付き前に「ソニーグループ」が買い気配が多くて、売却する気でしたが、
相場が始まってからは下がる下がる、終わってみれば-1,080円残念です。

妻の収支

本日の妻の収支結果は、-87,700 円だったそうです。

今日も大きな損失を出したようです。

寄付き付近でエントリーしたそうで、エントリー直後にすぐに+27,000円ほどになったそうですが、
次は一気に-40,000円となったそうです。

もし、この証言どおり一気に動いたとなると、寄付きの3分以内にエントリーしたのだと思います。

話を聞くと、寄付き直後にエントリーするのは初だそうです。

なので、寄付き時の超ボラティリティ状態を経験したことがなかったそうです。
…それで、フルレバは…恐ろしいです。

これに関しては、通常の相場よりもポジションを落とす方が良いのでは?と、助言しました。

まぁこれを聞くかどうかはわかりませんが、こればかりは本人次第なのでどうなるかわかりません。

明日からは、寄付き時に入る銘柄を聞いてみることにします。
というのも、僕は寄付きだけトレーダーを目指しているので、
いろんな銘柄の板を確認しているので少しは役に立つと思います。

収支結果&取引履歴

まとめ

本日の損失は、1万越えと、僕の平均利益額の3倍以上の損失です。

これは、典型的な「コツコツドカン」です。

また、今日は久しぶりに、裁量トレードでの急落を何度も経験し、
損切が間に合わないことが数回ありました。

こういう場面に遭遇すると、スキャトラップ法が安心です。

しかし、スキャトラップ法だと無駄な損切が増えます。

…ここが非常に難しいです。

で、明日からは、妻を見習って、大きな取引をしてみようと思います。
というのも、今年も半分経過して、利益出るか出ないかを、
考えている自分が非常に情けなく感じています。

いまは、勝率などもしっかり出していて、
自分の損失が出やすい場面での取引を控えるようになりました。

そろそろ、専業トレーダーに向けて、大きな利益を目指してみようと思います。
明日以降は、利益を拡大するために、スキャトラップ法の値幅を広げます。

厳密には、銘柄ごとに損切幅を調整しようと思いますが、
この方法は、まだあまり試したことがないので実践で調整します。

さて、明日から刺激的な気持ちで相場に向き合おうと思います。

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました