投資日誌 2025 #071

本日の収支結果は、 – 14,900 円でした。

今日は大きな損失を出してしまいました。

理由は、損切をせず反転狙っていたら、反転せず損失が約 30,000 円。

損切ができるのが僕の長所だったのですが、欲をかきました。

明日から、心機一転コツコツ、トレードに戻します。

では、記事を書いていきます。

収支結果

取引履歴

勝率 80%で、この損失は恥ずかしい。
勝率よりも利益を意識していきたいです。

評価損益

保有銘柄の含み損益は、– 776,100 円となりました。前日比(4/18) – 78,900

妻の収支

今日の妻の収支結果は、 – 25,000 円でした。
内、2,000円は僕のミスです。

あとで、妻に2,000円返済します。

収支内容

妻のトレード

今日も損切ができなかったのが妻の損失原因です。

今日の反省

妻は利益を出せていたので、これくらいの損失はありかもしれませんが、
僕にとっては大きすぎる損失でした。

しかも、懲りずに2回繰り返したこと。自分のことならが呆れます。

反省① エントリー前に損切ポイントを決めれていない

下記の上の画像(前場のチャート)で、9:35で買いエントリー直後に長い陰線が出ました。
その後、一度回復しましたが、エントリー時の高値を更新できなかったので、
ここで損切をするべきでした。

僕のエントリーは移動平均線のクロスや、乖離を根拠にエントリーするので、
それが崩れたときに損切をします。しかし、今日のような、上昇トレンドに乗る場合、
損切位置を迷ってしまい損切が遅れてしまうようです。

損切ポイントはエントリー前に決める!

これが出来ていないトレードのため、損切が出来ず、含み損が増え、
大きな損失を確定したくなく、損切が出来なくなったのかなと思います。

チャート

反省② 「反省①」と同じパターン

10:40頃の高値で、買いエントリーで入ってしまいました。

「反転するだろう」という気持ちが強かったため、買いエントリーを続けたのだと思います。

ここでも先ほどと同様、1度値を戻したところで、損切が正解でした。

損切して、すぐに売りでエントリーできていたら、きっと今頃、
「デイトレって楽勝ぉー」と、僕は思っていたかもしれません。

しかし、現実は甘くなく、痛い損失だけがの残りました。

チャート

まとめ

今日は、自分本位のトレードをしてしまったのが敗因だと思います。

相場の受給バランスを見極めることなく、

勝手に「上がる」と思い込み、「買いエントリー」をしました。
たしかにチャートを見れば、上昇するようなサインが出ています。

しかし、下降したのは「想定と違う動き」なので、即座に損切するべきでした。

また損切遅れもそうですが、「買い」目線でしか見てなかったのが良くなかったです。
明日の目標は「相場の受給を見る」ことに専念しようと思います。

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました